花の水沢山〜船尾滝  標高差約:593m 歩行距離約:6.9km  2014年5月12日  yahoo地図
水沢寺駐車場出発(12:53)⇒登山口(13:05)⇒ベンチ(13:16〜13:18)⇒お休み石(13:28〜13:30)⇒
石仏(13:52〜13:54)⇒山頂(14:04〜14:47)⇒西登山口(15:02)⇒船尾滝(15:46〜15:56)⇒
水沢寺駐車場到着(16:25)  ※花を撮りながら、比較的のんびりの単独歩き!  下記にルートラボ添付

午前中の仕事が早めに片付いたので、好天候に誘われ、馴染みの水沢山へと向かいます。この時期、可愛い花々が咲いていますので、水沢山は何時もと違って色彩豊かでした。随所に咲いているミツバツツジが目を楽しめさせてくれました。

水沢街道は日曜の昼時ですので、うどん街は賑やかです。
登山者と思われる車が北側Pに沢山駐車してあります。

タンポポの咲き始め            ミツバツチグリ              ツバキ                 シャクナゲ     
ウラシマソウ               ツツジ                  シャガ             八重のヤマブキ?
タンポポ           ナガバノタチツボスミレ?         オオタチツボスミレ         ムラサキケマン
水沢観音とのコースと合流地点まで、上記の沢山の花が咲いていました。  ※花名が違っていたらスイマセン!

登山口よりグループハイカーと常連らしき方が、続々下がって来ました。単独レディーに見覚えがあり、以前平標山でお会いした方?らしい曖昧な記憶で会話をしました。本日は樹林帯にも爽やかな風が吹き込んで来ますが、やはり暑い!
お休み石に腰を掛け、ひと息です。ここから十二仏の区間が頑張り所です。最近はロープが張られ、親切設計です。
        うす紫のスミレ                    ミツバツツジ                         クサボケ

午後特有の眩い日差しを浴びて、ミツバツツジが綺麗です。  十二仏群で赤城山や子持山方面を眺め、ひと息です。        
山頂が見えて来ました。     ツインの石仏より、東肩(石仏群)を眼下に望む。      名物、忘れ物展示コーナー!

水沢山山頂に到着 、南西方面は霞んでいますが、富士山は肉眼では見えています。ミツバツツジ越しに相馬山〜二ッ岳

小野子三山〜子持山。谷川〜武尊山方面は良好です。小野子三山(十二ヶ岳-中岳-小野子岳)の後方には谷川岳が聳え立つ!

山頂は夫婦と単独男性と私の4人だけで、丁度良いスペースです。カレーヌードルを毎度の如くワンショット!すると、単独男性がスマートフォンで私のHPを開き「違いますか?」と声を掛けて来ました。驚く事に私の山レポを参考にしてくれているそうです。ジェットボイル&カレーヌードルで分かったそうです。伊勢崎よりお越しの単独男性は、なかなか良いバネをしている優しい健脚者でした。相馬山から戻って来た爽やかランナーと3人でしばらく会話を楽しみます。また何処かでお会い出来る事を、楽しみにしております〜。※後姿の掲載許可済み
まだ15時前ですので、船尾滝周回コースで下がる事にします。電波塔を下がると。良く見かけるおばちゃんを最後に、貸切歩きになります。
   振り返り二ツ岳!          比較的緩やかな斜度で標高を下げて行きます。       左上には水沢山が見えます。
わかりやすい道標があり、やがて九十九折りの急下がりになります。堤防の上を通過すると、少し崩落した場所を通り過ぎます。すぐに安心安全の作業道です。  
 逆光でまばゆい「船尾像」は、船尾滝のシンボルです。
優しいお顔で「静恩像」が鎮座しています。
     新しくなった「おんべ氷橋」           「おんべ氷橋」 より船尾滝           船尾滝は5グループ位いて活気があります。
 
船尾滝を主体とする春の景色は素晴らしい! 榛名山系の湧き水が、60メートル位の高さから落下する姿は雄大です。  

 
滝から下の駐車場までは車両禁止となっています。10分位下がって行くと正面に駐車場です。水沢神社へは、駐車場の手前左(小さな標識あり)に入りますが・・・・。通行禁止の表示!(観光客向けの趣旨?)  滑落箇所を毎度の如く通過しますけど、登山靴を履いていれば、特に問題はあるません!
途中でYの路になり、左上が水沢山登山口を経て水沢観音で、右に下がると直接水沢観音への近道です。 まだまだ賑やかな水沢観音。
 
水澤観音の名で親しまれる天台宗の古刹で、坂東三十三観音霊場の第十六番札所。平安時代に推古天皇の勅願により開基されました。現在の本堂は元禄時代のもので、鎌倉時代建造といわれる本尊の十一面千手観世音菩薩が安置されています。本堂の右手の六角堂(重要文化財)は、地蔵尊信仰を代表する建物。2001年に建立された釈迦堂では釈迦三尊像などの仏像や仏画の数々を拝観できます。 (伊香保温泉観光ガイドより)
 
船尾滝で2本目のミネラルを開けようか?と迷いましたが、水沢観音のお清め水まで我慢することにしましたので、大変美味しく頂きます。駐車場に帰着後、隣の車の山レディーも帰着してきました。帰路の信号待ちで赤城山を眺めると、視界良好です。

 
おまけ 

何時もの如く、午後からの登り始めでしたが、予想以上の爽やかな日でしたので、思い切って水沢山に訪問した甲斐がありました。

●トップページヘ  ●番外編のページへ