雪の地蔵岳(赤城山) 午後よりワンコと雪遊び!


地蔵岳(赤城山) 標高1,674m 標高差、約185m   2015年2月4日     yahoo地図  map

八丁峠道端(13:05)⇒地蔵岳(13:28〜13:48)⇒八丁峠道端(14:05)  全行程60分  歩行時間40分

赤城山は中央のカルデラの周囲を、円頂を持つ1200mから1800mの峰々が取り囲み、その外側は標高にして約800mまでは広く緩やかな裾野の高原台地をなしていて、日本百景の一つにも選ばれています。最高峰の黒檜山(1828m)を始め、駒ヶ岳(1685m)、地蔵岳(1674m)、長七郎山(1579m)、荒山(1579m)、鍋割山(1332m)、鈴ヶ岳(1565m)などの山頂を持つ。赤城山は、その総称であります。中央部のカルデラ内には、火山湖の大沼や覚満淵、タフリングの小沼があります。ほぼ中央にそびえる地蔵岳山頂には一等三角点、各電波通信の赤城中継局が置かれた地蔵岳は、赤城山の中でも1年を通して容易に登る事が出来ます。
 
早朝からの仕事を終えて赤城山方面を眺めると天候が良さそうですので、急遽ワンコを引き連れ向かいます。車にはザックもアイゼンも積んではいませんが、必殺!ピンスパイク付き長靴がありますので大丈夫!地蔵岳への雪山歩きは元旦の訪問に続いて今年2回目になります

新坂平を過ぎて見晴台手前より眺める黒檜山は白く染まっています。設置されている気温計は摂氏0度と比較的温か陽気!八丁峠の駐車場手前の広くなったPに車を止めます。2台ほど止まっていますので先行者がいるみたいです。ピンスパイク付長靴を履いて歩き始めます。木段は積雪で完全に埋まっているのでワンコは快調に登って行きます。

途中で2組5名がコースを外れ、新雪の上をトレースを付けながら適当に下がって来ました。ご婦人達にワンコのnanacoは良い子だね!と褒めて頂きました。
小沼は真っ白に染まっています。トレースはありますので長靴歩行でもらくらく歩けます。短足のワンコは歪な形で固まった踏みぬきの跡を苦戦しながらも元気に後をついて来ます。
          電波塔にも霧氷!                      霧氷と黒檜山  
 
ワンコは今年2回目の地蔵岳で〜す♪
          地蔵岳名物、アンテナ群            地蔵岳は赤城山で唯一、一等三角点が設置されています。
 
 黒檜山〜駒ヶ岳、谷川連峰〜日光連山の山々も視界良好!   眼下には大沼と赤城神社
         万太郎山〜谷川岳                         上州武尊山
 
   迫力ある、谷川岳のアップ!天神尾根と西黒尾根が見えますが、雪深そう!
      武尊山の右には笠ヶ岳〜至仏山             燧ケ岳 (柴安ー2,356m  俎ー2,346.0m)
            日光男体山                      電波塔側へ回り込み、少し霞んだ榛名山と後方に浅間山
       霧氷の電波塔を近くで見学!                    美味しそうな霧氷

ワンコは名残惜しそうですが、大好きな地蔵岳を後にします!
             振り返って!                貸切の凸凹雪道もワンコは四駆なので快調!
 ジャスト1時間のプチハイキングは呆気なく終了!ワンコはセーターに着替えて、大沼周辺へ探索ドライブに向かいます!覚満淵の西口付近で赤城さんらしき方が歩いていますので声を掛けてみると・・・。
風も少なく心地良い天候ですので、ワンコと凍りついた大沼の湖面を散策です!大沼中央付近より眺める赤城山の姿は格別です。

午後からの中途半端な時間ですが、ワンコの大好きな地蔵岳へ長靴を履いて散策です。
八丁峠からの最短コースですが、木段は完全に雪で埋もれて比較的歩き易く感じました。
山頂に着くと豪華貸切で、
谷川岳〜上州武尊山の見事な山々の景色をワンコと眺めのんびりします。

下山後大沼周辺を散策ドライブをしていると何処かで見たような!
黄色いレインの方が歩いていますので、もしやと思いました?
声を掛けると、やっぱり「気ままな男の山歩き」の赤城さんでしたので驚きです!
初めてお会いしましたが、レポを参考にさせていただいている方なので、不思議と身近な感じがしました。
ちなみに前回の黒斑山でも数分の差でスライドを逃していました。

近くに人がいないのを確認して、ノンリードでの撮影もあります。
どうぞ、ご了承ください。

●トップページヘ        ●番外編のページ