武尊山

武尊山  標高2,158m  標高差約700m  歩行距離約14km  みなかみ・片品地区

行程:リフト終点⇒(60分)避難小屋⇒(90分)山頂⇒(130分⇒)リフト終点
 (歩行時間280分、全所要時間320分) yahoo地図 

※歩行時間は単行動なので調子や気分によって違いますので、参考にはなりません。 
武尊山は日本武尊が東征を祈り登ったという伝説に由来すると言われる信仰の山で、地元や山好きでないと「ほたか」と読むのは難しいみたいです。
クリックで拡大
6月5日(金)に武尊山山開きが行われ、6月6日(土)より夏山リフトが運行される事を知り、楽しみにしていた武尊山へ向かいます。武尊牧場駐車場を9時からのスタートです。
広い駐車場に着きますが、他に1台しか駐車していませんので調子抜けです。ドーム屋根の階段を登って行き、リフト乗り場付近に臨時駐車場がありました。こちらに数台止まっている程度で、静かなスタートになりました。※夏山リフトは2台乗り継ぎ往復で1,000円  (am9:00~pm:2:20)

リフトを降りるとおじさん達が「武尊山山頂手前の菩薩界の水は格別らしいですよ」と言ってたので、楽しみにします。15分ほどで三合平の登山口となり、入口に登山カードのポストと熊出没注意の看板があります。ブナの林の下、森林浴をしながらテンポ良く木道を歩き始めます。

登山道に入ってから、最初は坂も無く平坦で楽に進むことが出来ます。映画「眠る男」のロケをした場所を見ながら歩きます。

 
だんだん山道は荒れ始めたので、スパッツを装着です。雪混じりの泥んこ道になり、足場を探しながらの歩行が続き、思った以上の悪路です。

小さな武尊避難小屋まで来ましたが、水場とトイレは有りませんでした。中に入るとプチ、リフォームしたのが伺えます。

残雪が現れますが新しい足跡が二人分あるので迷わず歩け、泥道で無く幸いです。道中、綺麗なお花も咲いています。     

 
避けようが無いぬかるみが続き、靴やスパッツは泥だらけでテンションが下がります。

この辺からは雪の上を歩くと、落とし穴状態で苦戦をします。やがて鎖場で足跡のご夫婦を遠慮しながら追い越します。

残雪が凄く、やがて予期もしないスノーハイクになります。目印の足跡のハイカーを追い越してしまったので、トレースを付けながらのトップバッター歩きになってしまい、山道を探すのに難儀でした。

楽しみにしていた山頂手前の「菩薩界の水」は、残念ながら滴が落ちている程度で飲めません。少し先に日本武尊の銅像がありますが、結構凛々しいお顔をしていました。



山頂に到着です。泥んこスノーハイクの後は、格別なご褒美でガスも無く、360度を見渡せる絶景です。

  
山頂には東京からお越しの若者1人がいて、武尊神社登山口から登ってきたそうです。お湯を沸かしている間、ゆっくりと谷川岳・至仏山方面を望みます。

 
剣ヶ峰を眺めながら頂く、鮭のおむすびは旨さ倍増です。鎖場で追い越した年配のご夫婦が到着して、絶景に感動していました。

 
帰りは赤城山の景色に誘われ、雪の上を滑りながら快適に下山ですが、すぐに長い泥んこ走行になり、ズボンを汚さないように早足で撤収です。ブナ等の林の水源の森辺りから安堵して笑顔に変わってきました。※避難小屋手前で単独のおじいさんハイカーとすれ違い、山頂を目指していきました。この地点で午後1時40分位過ぎでしたので少し心配です。※決して人を心配する資格はありませんが・・・。

未だ2時半なのでレンゲツツジの群落を、人の群集と一緒にゆっくり眺めながら歩きます。

 
リフト乗り場に到着ですが、二組の遠足チームが並んで順番待ちをしているので、コーヒータイムとレンゲツツジ鑑賞で時間調整です。リフト乗り場の先には武尊山が良く見えます。

リフトに乗りながら以前登った日光白根山・皇海山を眺める事が出来、優雅に乗車時間を過ごせます。リフトを降りた時、山頂までの雪は沢山ありましたか?とリフトの係りのおじさんに笑顔で聞かれました。なんで分かるの?? 泥だらけのスパッツと靴を見て自分で納得です。帰りは花咲温泉へ向かいます。

花咲温泉で片品蕎麦をいただきます。温泉はさっぱり系でゆっくりと疲れた足腰を癒します。塩素臭が無く、締まった感じの湯の露天風呂は、花が咲いていて心地よい

おまけ

 気分良く歩けるのはリフト終点からブナの林のロケ地位まで約30分位です。後は泥んこ道の
 連続で靴を汚さないように、気をつけながら歩きましたが、途中からはあきらめモードに入ります。
 ゴアテックス以外の靴ではスパッツを装着しても、効き目はありません。雪解けの時期だけで
 しょうか?? 山頂からの眺望は、さすが日本100名山の武尊山の貫禄でした。
 
 県指定天然記念物の標高1400~1500㍍の武尊高原に広がる牧場のレンゲツツジがは7分咲き
 位で場所によっては満開でした。沢山の人で賑やかっていて、赤城山をはじめ、多くの勇山を望
 める北関東の避暑地でした。 

天候:曇のち晴れ ・
会った人=4組5名で静かな名山でした。 
全く当てにならない疲労度:★★☆☆☆


●トップページヘ  ●登山のページへ