宝登山長瀞町 ・標高497m ・標高差297m

宝登山駐車場⇒通り抜け桜⇒ロープウェイ登山口⇒山頂⇒(ロープウェイで登山口へ)⇒再び宝登山(小動物園)⇒宝登山駐車場⇒旧荒井家見学

本日の昼食は、駐車場手前の蕎麦屋で、ざるそばを頂きます。梅干とおろし薬味の薄い出汁に効いて、なかなか美味しかったですけど、量的には物足りなかったです。隣の建物は流しそうめんになっていました。


不動寺の裏山、延長約800mに里桜が31品種、500本が植栽されています。見ごろの晩生の桜が多く、「関山」「福禄寿」「天の川」などの品種もあるそうです。

通り抜けの桜は種類が多く、カンザン、ギョイコウ、ウコン等が見ごろを迎えてました。ちなみに宝登山駐車料金(1日500円)が必要となります。夜は5月の6日までライトアップされてます。ピークを迎えた見頃のカンザンです

数組がギョイコウの木の下で手作りお弁当を食べていました。

登山口は駐車場横のロープウェイ駅横を通り過ぎるのと、ロープウエイ駅の前を行く道もありますが、どちらへ行ってもその先一緒になります。本日は平日ですが、ロープウェイの乗車待ちになっていました。

新緑の中、明るい日差しと空気を頂きながら、広い林道を登ります。林道は車で頂上まで行けます。(一般車両はもちろんダメです)

林道は非舗装で、勾配がゆるいく誰でも気楽に歩ける道です。所々にヤマツツジがきれいに咲いています。

所々、ショートカット道がありますが、本日は花を探索するので林道経由でのんびり歩きます。、歩行距離が短いので、山頂に着いたらロープウェイで下がり、再びショートカット道主体で登る予定です。

山道は、随所に可愛い花が咲いています。

小動物園側から山頂へ登りと、沢山のツツジが咲いています。

ほとんど満開です。

山頂手前から。

本日、第一回目の山頂到着です。沢山の人々で賑やかでした。林道経由のハイキングコースではやはり、汗が出ませんでした。

山頂で撮ったツツジです(つぼみが咲くのを待ってます)

ツツジの右後ろは秩父の街です

タンポポは花が咲き終わると、花茎は傾いて地面に倒れます。そして再び伸びて真っ直ぐに立ち上がり、風に吹かれ果実を飛ばします。

ロープウエイ山頂駅前はよく整備されていて結構広く、秩父の街と武甲山、両神山等の景色が見えるはずですが、残念ながら霞みが掛かっていました。

山頂駅から宝登山麗駅まで片道大人420円です。(アット言う間に下山)

もう午後3時を回っているので、ロープウェイは下山の人たちが殆どでした。

これから2回目の登山、ショートカット道をどんどんとテンポ良く登ります。10分位で汗が噴き出てきました。

いのししが本当にいるのかな〜?

30分弱で第二回の頂上到着、暑くて上着は腰にまいてポシェットの中はミネラルウォーターのみの軽装です。※林道で一緒だった中年女性グループがいたので記念に写真を撮ってもらい、少々会話『さっき林道を登ってた人だよね!1人で随分ゆっくり歩いてますね〜』と言われ、あれからロープウェイで下に降りて又、登ってきたんだと説明すると、『元気あるね〜』と驚いていました。

帰りは宝登山神社奥宮経由の下山です。約200段位の階段をとことこと下がり始め、恒例の小動物公園経由です

宝登山神社奥宮の下側は見事なツツジが一斉に咲いていました。

名物のサル園です、鑿を獲ってもらってるのかな〜 気持ちよさそう。

シカはおとなしく触っても全然大丈夫です。

小動物公園の周りはツツジがいっぱいです。

帰りはショートカット主体で下山です。早歩きで20分掛かりませんでした。

帰りは旧新井家を見学します。駐車場にはきれいな花が・・・。

旧新井家
江戸時代から代々、名主を務めたという新井家の住宅を移築復元したもので、町営の郷土資料館の一部として公開しています。江戸中期の築造と推定され、栗板に石を置いた屋根が特徴です。国指定の重要文化財で内部も見学できて、当時の生活の様子が分かります。

中にはいろいろと当時の生活品が展示?(置いて)ありました。

当時の食事風景の写真だそうです。囲炉裏を囲み楽しい会話をしながら食事を楽しんだ様子が伺えます。もちろんテレビ・ラジオはなかった時代ですから。

この写真は移築前の姿です。板葺き屋根に石を載せた特徴のある造りで18世紀中ごろの建築とされています。

新井家の裏には沢山のタケノコが、やがて竹に生長するのでしょうか?
今回は、花の季節の宝登山へお邪魔しました。低山ですけど、2回登ると足応えは確かにありました。
全所要時間・・180分  全歩行時間・130分

   
おまけ 

見事な通り抜け桜を見られて得した気分の宝登山でした。周りで美味しそうに手作りランチを食べている
人達を目にすると、お昼に食べた少量のざるそばでは、すぐにお腹がすいてしまいました。

天候・晴れ
出会った人=多すぎて数えきれない ※林道では5組8名ぐらい 。

●トップページへ  ●登山のページへ