黒檜山標高1,828m    ・駒ヶ岳標高1,685m    mapion地図  

行程:黒檜山登山口⇒(65分)黒檜山⇒(3分)黒檜大神⇒(15分)大タルミ⇒(13分)駒ヶ岳⇒(8分)ベンチ付近⇒(18分)大洞登山口⇒大沼の上歩き⇒(28分)黒檜山登山口(全所要時間220分:歩行時間150分)     
天気予報では今週の天候は全滅に近かかたですが、本日は嬉しい晴天です。

箕輪駐車場を過ぎてから、日陰は凍結状態なので、注意を払っての走行です。新坂平を過ぎると、道路の雪はだんだん無くなってきました。大洞手前のトイレ付駐車場手前、雪のオブジェは大分、溶けていました。

ピンスパイク付き長靴で登り始めます。雪は結構積もっていて、凍りついた雪の上に、一昨日の新雪を被っています。

新雪の下は凍っていて、良く滑ります。スパイク長靴では、三歩進んで一歩滑って下がる状態で、疲れます。猫岩手前から景色が開けます

地蔵岳と大沼が良く見えます。少し登ると、今度は小沼が木々の隙間から見え始めます。

雪の中、ズボッ!ズボッ!と歩いて行きます。山頂は4、5人いましたが通り越し、北側の絶景ポイントで景色を楽しみます。南側は少しガスがありまが、北面は、はっきり見えます。浅間山と榛名山はセーフです。

 
苗場山・仙ノ倉山・太郎山、谷川岳方面~至仏山・武尊山・日光白根山・皇海山・袈裟丸山等はバッチリです。

 
私の近くで昼食をしていた夫婦が、ビニールマットの上でお昼ねです。暑い日ざしが射して、雪の山頂付近でも小春日和です。

 
石祠近くの岩で毎度のおにぎり(セブン)と味噌汁でランチを楽しみます、少し休んで駒ヶ岳へ向かいます。山頂では50年ぶりに黒檜山を登ったと、おじさんが言ってた。小学校の遠足以来で、昨年定年になり、山登りに目覚めたとかです。

赤い鳥居のある御黒檜大神です。さ~てここからの下りは、木の階段状が雪に隠れていますので、急勾配を適当に滑りながら下ります。

吹き溜まりの尾根道は、極端に道幅が細くなっていて、踏み場所を間違えると腰までスッポリ入ってしまいます。

  
大タルミの道標はこんな感じでザクザク、音を立てながら歩きます。振り返ると大タルミと黒檜山が見えます。駒ヶ岳山頂からは、眺望があまり利かないので通り過ぎます。

この辺の緩やかな雪道は、気分爽快です。来た尾根道を眺めると、駒ヶ岳と黒檜山です。

この辺にベンチが二つ有ったはずが・・・。ここで珈琲タイムです。一休みして一気に下山です。アレ!鉄の階段は雪で埋まってます。適当に雪の中歩いたり、滑ったりしながら下がります。

雪を楽しみながらアッと言うまに下山完了。夕方近くになったので土産屋等は、閉店していました。

黒檜山、道端駐車場までの大沼をミニ縦走をして氷の上を歩きます。

道端駐車場に到着し、山頂で一緒だったお方と、またまた一緒になりました。お疲れ様!と軽い挨拶で、本日のスノーハイクは終了しました。

※帰りはこもちの湯で汗を流します。こじんまりした施設で1時間で250円と、リーズナブルです。内湯は温泉で露天は違う感じです。行かれる方はシャンプー持参で!
おまけ 

 今年2回目の黒檜山スノーハイクです。前回より積雪があり、急坂では滑りました。やはり、スパイク長靴
 では限度があります。軽アイゼンを付けた方が良かったと思いました。

天候・晴れ、しかも暖か陽気でした!  
出会った人=山頂付近 7人位   
全く当てにならない疲労度:★★☆☆☆


●トップページヘ  ●登山のページへ