大岳山  御岳山

大岳山  標高1,266.5m  奥多摩   yahoo地図

・渋川インター⇒・青梅インター(まで高速)⇒・瀧本駅(合計90分) 
瀧本駅−(6分)-御岳駅−(52分)-奥の院−(15分)-鍋割山−( 42分)-大岳神社−( 13分)
-大岳山-( 85分)御岳神社(御岳山頂)−( 18分)-瀧本駅−( 6分)
・歩行時間225分 ・全所要時間290分 ・歩行距離10km位
大岳山は奥多摩三山(大岳山・御前山・三頭山)の中の一つで、唯一日本二百名山に選ばれています。山頂からの眺めは素晴らしく、富士山をはじめとしたパノラマを眺めることが出来ます。
12時発のケーブルカーに乗り、標高831mの御岳山駅まで約6分で行けます。御岳山駅は平日の月曜でしたが、天気が良いせいか沢山のハイカーで賑やかっていました。

御岳神社までの道は整備されていて、参道には沢山の民宿があります。時々、軽自動車が走っています。

 
神社手前に食堂・売店も沢山あるので観光地気分です。直接、御岳山に行きますので神社を寄らずに進みます。奥の院との分岐にある天狗の腰掛け杉です。天狗の腰掛け杉は樹齢350年、樹高60m、目通り6.5mです。江戸時代末期からあるそうです。奥の院〜鍋割山を通るコースで歩きます。

奥の院への登山道は木の根が良く絡んでいて、急な所がありますけれど、登り易かったです。途中で眺望が開け、日の出山、手前には長尾平で20人位休憩をしているのが見えます。

奥の院に到着です。賽銭箱は無いけどお参り済ませ、少し登ると奥の院山頂です。やや広く、景色も少し良いので小休憩です。

一旦下がってから、鍋割山へ向かいます。鍋割山山頂(1109m)は狭く、景色も無いので通りすぎます。気持ちの良い尾根道をしばらく進んで行きます。

やがて急坂になり、補助の鎖が所々にありますが、歩き易いので使わず登ります。三岳神社に到着です。休憩広場は広く、神社には小さい狛犬が2匹いました。ここで20人位のオールドハイカーさんと、次々とすれ違います。※皆さん爽やかで元気ですね〜。

神社を過ぎてすぐに、切断された大木の間が登山道になっています。ここから急坂の連続ですが、足場がしっかりしているので問題はありませんが・・・。アレ!先輩がいません?仕方なく戻ります。途中にいましたが、右足が痛くなったのでペースダウンです。その後は一緒にゆっくりと山頂へ向かいます。

クリックで拡大

大岳山に到着です。午後の2時過ぎなので、独占貸切状態です。肉眼では富士山がやっと見えましたが、写真には写りませんでした。

遅い時間ですけど、温かい味噌汁とおにぎりを食べ小休憩です。下山途中、数人とすれ違いますのでシンガリでは無かったみたいです。森林浴を浴びながら歩いていると、大岳山が木々の隙間から見え隠れしていました。

 
長尾平の広場です。ヘリポート兼用の長尾平園地で展望台もあり、鍋割山と左奥には大岳山も見えます。反対側は日の出山です。

 
帰りは、御嶽神社(御岳山頂)でお参りをしてから帰ります。※時間が遅いので、お賽銭箱の集金をしていました。参道脇にある国の天然記念物の神代ケヤキです。樹齢推定一千年、樹高30m、目通り8.2mだそうです。

16:42分発のケーブルカーに乗車し、滝本駅へ。帰りは本庄インターで下りて、本庄こだま温泉で汗を流し疲れを癒します。

おまけ
  瀧本駅からケーブルカーを使った大岳山の往復は、子供からお年寄りと年代層は幅広く、
  多くのハイカーで活気がありました。又、ロックガーデン・七代の滝の周回コースまでの
  軽装ハイカーも多かったです。大岳山までの高低差は、さほどありませんけど、山頂手前
  の急登りは、手ごたえがありました。

天候:晴れです。圏央道を走っている時には、富士山がハッキリ見えましたが、
  山頂では、時間が遅いので冨士山は霞んでいました。

疲労度:★★☆☆☆ 先輩に合わせた山歩きは、ハイキング気分で堪能できました。

●トップページヘ  ●登山のページへ