鈴ヶ岳:標高1,565m ・長七郎山:標高 1,579m
行程:新坂平⇒姥子峠⇒鍬柄峠⇒鈴ヶ岳⇒鍬柄峠⇒姥子峠⇒新坂平 鳥居峠⇒長七郎山⇒小沼⇒鳥居峠(全所要時間4時間30分)
yahoo地図
|
新坂平の駐車場に車を停めました。2台の車が停まっていて、栃木ナンバーと群馬ナンバーでした。 |
|
鈴ヶ岳への登山道は、白樺牧場のフェンスの脇です。2.3kmで90分の標識。新坂平から鈴ヶ岳のコースは鍬柄山を越えて行きます。 |
|
蛭子峠付近で、男女4名のハイカーとすれ違います。多分、栃木ナンバーの人達みたいでした。 |
|
登ったり下りたりを繰り返し、坂が急になったところを登ると、鍬柄山頂です。鈴ヶ岳を見渡すが、ガスと樹木で鈴ヶ岳方面は、何も見えません。鍬柄山を後に下り終わると、赤城キャンプ場、深山の南・北回りの標識が二つあります。 |
|
鈴ヶ岳の登りは補助のロープがある岩場の連続ですが、足が岩に絡むので特に問題はありません。 |
|
頂上は予定通り貸切です。お湯を沸かし恒例の珈琲を頂き20分少々休憩です。 |
|
山頂は大きな三つの石碑が並んでいます。赤城大神・鈴嶽山神社・愛宕山大神です。お賽銭をして登山の安全を祈りました。・・・どうやって運んだのかな?それとも頂上で加工したのかな?? |
|
帰る頃にはガズがなくなって、視界が開けて来ました。鍬柄山を過ぎ、右手にはは荒山と鍋割山が見えます。後ろをふり返ると、鈴ヶ岳の頭が見えました。 |
|
蛭子峠付近から白樺牧場を眺めると、5匹の鹿が優雅に走りまわっていました。 |
|
天気も良くなってきたので、おまけに長七郎山を登ることにしました。 |
|
途中から眺めた駒ケ岳と黒桧山、やはり貫禄があります。 |
|
ショートカット道を2回使い、眺望に利かない「小地蔵」経由で長七郎山へ向かいます。何やら小団体さんが前方にゆっくりとあるいていました。仕方なく、しばしスローモーションで後を歩きます。 |
|
長七郎山の展望は見晴らしが良く、地蔵岳が目の前に見えます。先ほどの小団体さんからは「先生〜」という会話が沢山聞こえますので、何処かのお医者さんと看護婦さんみたいでした。 |
|
帰りは小沼に下りて、湖畔で静けさを味わっていたら大きな音で『ドッカン!』大きな衝突音がします。あわてて道路に出て見に行くと、八丁峠登山口手前で、4WD車がガードレールに突っ込み、タイヤはバーストしいぇ走行不能になっていました。乗っていた夫婦は、無事でした。 |
|
|
本日で赤城山の大御所登りを、大方制覇できました。黒桧山・駒ヶ岳・地蔵岳・小地蔵・荒山・鍋割・長七郎・本日の鈴ヶ岳です。 ※赤城山の中で鈴ヶ岳は比較的、訪れるハイカーは少ないみたいです。 |
おまけ
天候・花曇⇒晴れ
出会った人=鈴ヶ岳:2組5人・長七郎山:1組小団体・小沼:1組2人=計4組14人
|