子持山

・鍋割山(赤城山) 標高1,322m  標高差約315m

行程:箕輪登山口(5:15)⇒鍋割高原(5:55)⇒鍋割山(6:30〜7:30))⇒登山口(8:30)
 (歩行時間2時間15分:全所要時間3時間15分)  am5:15〜am8:30  yahoo地図 

・おまけ其の一、初詣(元旦)  ・おまけ其の二、水沢山からの夜景(大晦日の夜)  
鍋割山は赤城の外輪山から南西に飛び出し、関東平野側から最初のピークで丸みを帯びていて、眺望は抜群です。一方、隣り合わせの榛名連山の中では、水沢山が同じ条件を持ち、良い眺望を得られます。・・・と言うことで・・・。大晦日の夜に水沢山へ登ってから、早朝に鍋割山に向かいました。
 
今年も安全登山を願うべく、山頂からの初日の出を鍋割山から初めて眺めることが出来ました。寒気の中、雪を踏みしめながら山頂に到着すると、50人位の元気なハイカーで賑やかでした。真赤に燃えた太陽を沢山の歓声を浴びながら拝むことが出来、富士山を始め、八ヶ岳、浅間山、スカイツリーも絶景でした。

午前1時頃には箕輪(姫百合)駐車場はガラガラでしたが、午前5時頃になると駐車場は沢山の車でいっぱいです。支度を整えアイゼンとヘッドライトを装着して登り始めますが・・・。「登山口は通り抜け出来ません」の標識が!しかしながら、皆さん迷わずポールを跨いで行きますので、大丈夫みたいです。

時折の突風で体が冷え込みますが、徐々に体が温まってきますので休まず歩きます。荒山高原を過ぎたあたりから薄っら明るくなりだし、鍋割山付近では青い光が射してきます。まだ日の出には充分時間がありますので、滅多に使わない三脚にカメラをセットします。

水分補給をすると、持ていったペットボトルの水が少し氷っています。徐々に空が赤く染まり出し、満員近い山頂では熱気が寒さを和らげるように、私も皆さんも真赤に染まっていきます。私の腕時計では6時46分、めでたい初日の出です。

私は、初日の出らしき初日の出は恥ずかしながら今回が初めてです。鍋割山頂では沢山の方々が、初日の出を熱い万歳で祝っていましたので、皆さんと感動を共有出来ました。

帰って行く人、朝食の支度をする人と山頂は次第に静かになって来ました。7人位のグループで来たご婦人が、頻りに手袋を真剣な顔をして探しています。少しするとカレーうどんを作っていたおじさんが自分の手袋と間違えて持っていて、丁重にお返ししましたが、ご婦人は不機嫌そうでした。・・・この寒さでは手袋は必持品ですからね。
               富士山                         榛名山の後ろに浅間山
         群馬県庁と高崎市役所方面                東京スカイツリー方面(超アップ)
              八ヶ岳方面                           南アルプス方面
他にも東京タワーや新宿副都心のビル群、甲武信岳〜金峰山を始め、盛り沢山の景色を堪能出来ました。
赤城神社に初詣です。
赤城神社は、群馬県の赤城山の神を祀る神社で、その本源は、赤城山を神体とし、山岳信仰に端を発する神社です。延喜式神名帳に名神大社「勢多郡 赤城神社」として記載され、上野国一宮 二宮ともなっています。現在、以下の3社がその論社となっているみたいです。 ※他の情報より
赤城神社へのアプローチは雪用タイヤかチェーンが必要です。午前9時半頃到着ですので、参拝客は疎らで静かでした。赤城神社の後ろには雪を被った黒檜山と駒ヶ岳です。お参りを済ませ、毎年恒例のおみくじですが赤城神社では初めてですので、傘のおみくじにしてみました。傘を開くと、快晴大吉を頂き、ニンヤリです。
 
甘酒無料と書かれた引き戸を開けると、巫女さんが甘酒を振るまっていました。温かい甘酒は冷えた体をポカポカにしてくれます。おかわりを頂きたっかのですが、沢山の用意が無い感じですので正月そうそうガマンです。 大沼は全部凍っていませんので、ワカサギ釣りにはまだまだです。神社に続く赤い橋の後の山は地蔵岳です。

お腹が空いたので小沼湖畔まで移動し、野菜たっぷりの味噌ラーメンを頂きます。カップラーメンに続いてですので、うどんにすれば良かったとちょっぴり後悔しました。小沼はしっかり凍っているみたいですので、自己責任で氷上を長靴を履いて散策です。・・・やっぱりこの場所は静かです。

 
温泉好きな私は坂東の湯へ向かいます。駐車場から赤城山が良く見え、一番右のピークが鍋割山です。温泉でゆっくり温まり、無事、初日の出を拝めた事に感謝します。
大晦日午後7時30分現在の水沢山山頂からの前橋、高崎を始め関東平野に広がる夜景です。
以前、私のトレーニングコースだった水沢山へ登りました。除夜の鐘を数時間後につき始める水沢観音では、沢山の出店が忙しそうに準備をしていました。
おまけ 
 水沢山山頂より下山後、日帰り温泉利久で温まってから、箕輪駐車場にて仮眠をとります。少し忙しい行程に
 なりましたが、馴染みのコースですので気分的には安心でした。心配していた寒気も雪を降らせることも無く、
 天候に恵まれ、素晴らしい夜景と初日の出を眺められた事に感謝です。

天候 : 晴れ、少しだけ雲り
 出会った人=60人位  (水沢山=貸切)
         
全く当てにならない疲労度:★☆☆☆

●トップページへ  ●登山のページへ