①トマノ耳:標高1,963.2m
(とまのみみ) |
②オキの耳:標高1,977m
(おきのみみ) |
③オジカ沢ノ頭:標高1,890m
(おじかざわのかしら) |
④大障子ノ頭:標高1,800m
(おおしょうじのかしら) |
⑤万太郎山:標高1,954.1m
(まんたろうさん) |
⑥エビス大黒ノ頭:標高1,888m
(えびすだいこくのかしら) |
⑦仙ノ倉山:標高2,026.2m
(せんのくらやま) |
⑧平標山:標高1,983.7m
(たいらっぴょうやま) |
⑨松手山:標高1,613.6m
(まつてやま) |
標高差約1,305m 累計標高差約2,437m 歩行距離約21km ヤマレコへ!
ベースプラザ(5:01)⇒西黒尾根登山口(5:12)⇒ラクダの背(6:42~6:47)⇒厳剛新道分岐(6:46)⇒ザンゲ岩(7:27)⇒
トマノ耳(7:44~7:46)⇒オキノ耳(7:57~7:59)⇒谷川岳肩の小屋(8:13~8:18)⇒オジカ沢ノ頭(9:01~9:05)⇒
小障子ノ頭(9:29)⇒大障子ノ頭(9:42)⇒万太郎山(10:44~11:07)⇒エビス大黒ノ頭(12:37~12:43)⇒
仙ノ倉山(13:29~13:41)⇒平標山(14:20~14:27)⇒松手山(15:28)⇒平標登山口(16:44)⇒平標登山口P (16:51)
ランダムスタートのグループ歩き!(nadeさん! momoちゃん!)
(歩行時間10時間37分:全所要時間11時間51分) am5:01~pm16:51
1回目:(2012.6.18) 2回目:(2014.6.26) 3回目:平標新道へ(2014.10.26) 4回目:茂倉岳新道へ(2015.5.22) 5回目:主脈縦走(2016.5.21)
|
谷川岳の標高は2,000mにも満たないが、急峻な岩壁と複雑な地形に加えて、中央分水嶺のために天候の変化も激しい。気象の厳しさから標高1,500m付近が森林限界となるために、比較的低い標高でも高山植物が観察できます。谷川山頂からは、平標山にかけて東西にのびる県境稜線の山々、湯檜曽川を囲む馬蹄形稜線の山々など、すばらしい展望が楽しめる。谷川連峰を余すことなく満喫出来る主だった健脚縦走コースは、谷川連峰馬蹄形縦走コースや、万太郎山を経由しての谷川岳主脈縦走コースなどがあります。
|
|
★★★今回は時間差ランダムスタートの行程★★★ コースタイムは私のGPS測定となります。 |
【nadesikoさん】
西黒尾根登山口4時スタート!
(トマの耳先でスライド!オジカ沢手前で追いつき同行) |
|
【taka_mmさん】
前日肩ノ小屋泊で5時40分スタート!
(仙ノ倉山で追いつき同行で比較的のんびり歩き)
|
帰路は【taka_k&yumi_yさんチーム】
平標山-仙ノ倉山の帰りに!
(予定通り谷川ベースプラザまで送って頂きました) |
今年2回目となる谷川連峰主脈縦走はランダムスタートのグループ歩きとなりました。momoちゃんは前日西黒尾根より、肩ノ小屋へ向かって山小屋泊となります。nadeさんは私より1時間早い4時に西黒尾根登山口を出発です。
|
|
谷川登山指導センターにて登山届を提出! 5時11分、西黒尾根登山口を出発!nadesikoさんはひと足先の4時に出発したそうです。出口がLアングルに変わっていた水場!
|
|
シンボルスチールタワーを通過! 腰掛けベンチみたいな、ど根性の曲がり木! 谷川山頂3時間?
|
|
ラクダの背でほんの少しだけ視界が開けます。 濡れていてよく滑る、つるつる岩の蛇紋岩!
|
|
★nadesikoさん撮影★岩々を登って行きます。氷河の跡の蛇紋岩のヌレヌレツルツルの岩を登り始め、次の足場に悩んでいると、ヒョコっとオコジョが様子を伺うかのように覗きに来ました!(かわいい)
|
|
★nadesikoさん撮影★カメラを構えると素早く逃げてしまいましたが、私が気になるのか何度も移動しては覗きに来ます。遊びたいの?でも、急いでいるのよね。身動きに困った私をジーと見つめてくるオコジョ!可愛すぎる!
ガスガスのシンボル塔!
|
|
初めて目にする、新設で親切な標識!マイペースの抑え気味で歩いた割には登山口よりトマの耳まで2時間半で到着!予想通り貸切で、見事なガスガスの視界10m!
|
|
キの耳へ向かう途中、nadesikoさんと元気にスライド!霧雨降る視界数mの谷川岳山頂はもちろん貸切!霧雨に濡れたナナカマドの実としずく!
|
|
肩ノ小屋へ寄って主人と奥さん?としばらく会話をして情報収集!今年は紅葉シーズンに入っても長雨の影響でキャンセルが出たりで宿泊客は少ないそうです。
|
|
昨日は20名位の方々が宿泊して活気があったとか!単独の女性が早朝よりひとりで平標山目指して出発したそうです。絶対momoちゃんだ! 見上げて肩ノ小屋!ガスガスの中、今回で6回目となる主脈縦走路へ入ります。
|
|
アザミ キンポウゲ 赤紫のゲンノショウコ!
|
|
中ゴー新道との分岐、ガスで全く見えないオジカ沢と爼嵓! nadesikoさん発見!単独歩きは解除となりました。
|
|
ヤマハハコの壮年期! 葉っぱの裏側は紫色! シュンジュギク!
|
|
オジカ沢から近くの爼嵓は全く見えず! 誰とも会わない静すぎる主脈路!
|
|
最近流行りのビスコで栄養補給! 霧雨だけど艶やかな紅葉! 小障子を通過!
|
|
利用頻度の高い大障子避難小屋!ドアが綺麗に直ってました。 イワショウブの実! 急にガスが抜けてご機嫌モード!振り返ってアップで陽気な6名さん!後で分かりましたが、肩ノ小屋でmomoちゃんが一緒だったそうです。14時頃から酒を沢山飲んで、宴を楽しんでいた楽しい方達だそうです
|
|
振り返って草紅葉に染まる斜面と小障子の頭! 大障子ノ頭を通過!
|
|
ガスが抜け始め、万太郎山へ続く幻想的な稜線!鞍部手前の岩イワ下がりは濡れていて良く滑りました。濡れていると要注意!万太郎山へと続く草紅葉!
|
|
振り返って大障子の頭! 眼下の沢も黄金色に染まり、素晴らしい草紅葉!
|
|
草紅葉とガスと大障子の頭!
|
|
万太郎山へ向かう私!素晴らし景色! ため息をつきながら登って行く!
|
|
歩いて来た黄金色の素晴らしい稜線!
|
|
吾策新道方面は真っ赤で素晴らしい紅葉! 土樽PAのアップ! 分岐より、仙ノ倉方面は全く見えなかった
|
|
紅葉に染まる眼下の吾策新道!景色は無いけど、恒例の主脈路にドライで乾杯~! 秋に入り涼しくなるとカレーヌードルは格別です!最後のカレースープがたまらない!
|
|
万太郎山から急降下して行くと、シャクナゲとハイマツの中の両側が切れ落ちたヤセ尾根道!足元に注意を払いながら進行!主脈路の草紅葉は来週頃ピークでしょう!
|
|
オヤマリンドウ! まだ咲いていた元気なハクサンイチケ! キムジロ!
|
|
見事な二色の紅葉! 稜線の先には越路避難小屋!
|
|
ヤマハハコの壮年期! ハクサンフウロ トリカブト
|
|
振り返って万太郎山へと続く稜線! 紅葉に染まる毛渡乗越!
|
|
飯士山 ( いいじさん)方面は視界良好! 毛渡乗越の分岐は今回も標識は寝そべっていた! 彩豊かな心地良い稜線!
|
|
エビス大黒へ続く登りっぱなしの稜線! 鞍部の豪快な切れ落ちた谷!
|
|
眼下にはダイナミックな滝と滝つぼ!近くで見たくなりましたよ! 振り返ると万太郎山&東俣ノ頭のガスが一瞬抜けた!
|
|
キンポウゲ! ウツボグサの終期! 可愛いシジミチョウ!
|
|
黙々と標高を上げて行くと、何も景色が見えないエビス大黒ノ頭! エビス大黒から標高を下げてから、また登り返します。そして本日最後の避難小屋の、エビス大黒避難小屋!
|
|
仙ノ倉山に到着!ここでmomoちゃんに追い付き安心の同行となります。 山頂には万太郎山で一緒になったRWの始発STの主脈のソロsanがいました。帰路のバスの時間に間に合うか?心配と言っていた!乗り遅れたら土合まで一緒に乗せて帰る事にしましたが・・・。
期待の平標山方面もガスガス!
|
|
サイドの紅葉!悪天候の中、ひとり寂しく肩ノ小屋~仙ノ倉山までひとりボッチで歩いて来たmomoちゃんは、nadeさんと一緒になり安堵していました。平標山でスリーショット!少し前にtaka_k&yumi_yさんは平標小屋経由で下山したそうです。
|
|
平標新道より沢登の方が続々到着!御婦人と目が合いお互いビックリ!先週の白馬で2時間ぐらい一緒になって会話を楽しんだ、元気いっぱいの福井の方でした。陽があたれば最高でしょうね!
|
|
振り返って紅葉の松手山コース! ナナカマドの実と紅葉!
|
|
ガスへと下がる木段! 松手山を通過! キムジロ!
|
|
巨大な鉄塔を見上げると少し青空! 今回もこのポイントより、苗場プリンスホテルを眺めます。
|
|
フシグロセンノウ! 円形のアキノキリンソウ! 真っ赤なツツジの紅葉!
|
|
本日の最終ゴールに到着! 平標登山口駐車場へ綺麗な山レディーとほぼ同時の到着!午前は平標山周辺は天気が良く、素晴らしい景色と紅葉観賞が出来たそうです。スマホの写真を見せて頂きました。素晴らしい景色と紅葉を楽しんで良い日になりましたね!
爽やかな越後美人レディー!
|
|
平標小屋経由で下山したtaka_k&yumi_yさんは、ひと足先に到着していました。主脈のソロsanはいないのでバスに間に合ったようです。 taka_kさん、送って頂きありがとう!yumi_yさんに頂いた行動食ですが、本日の晩酌のつまみとなりました。谷川ベースプラザPにて駐車料金500円を後払いで清算!
|
|
馴染みの鈴森の湯でゆっくり温まり疲れを癒します。今回はもつ煮定食をオーダー! 女性陣は天ざる等の麺類系を美味しそうに頂いていました。
|
|
|
【おまけ】
谷川ベースプラザに到着すると、車中泊の方々が多くいたので驚き!
指導センターで登山届を提出して西黒尾根を5時にスタートです。
しばらくヘッテンを点けて霧雨の中の蒸し蒸しの樹林帯を登り上げます。
森林限界に出ると、残念ながらガスガスの視界不良でテンションが下がります。
トマよりオキへ向かう途中、早くもnadeさんとスライド!
肩ノ小屋へ寄って主人と奥さん?としばらく会話をして情報収集!
今年は紅葉シーズンに入っても長雨の影響で、
キャンセルが出たりして例年より宿泊客は著しく少ないそうです。
昨日は20名位の方々が宿泊して、久し振りに活気があったそうです。
単独の女性が早朝より平標山目指して出発した事を聞き安心しました。
肩ノ小屋よりガスガスの6回目となる主脈縦走路へ入ります。
迫力ある山容のオジカ沢の頭や俎嵒の山容は全く見えません!
中ゴ―尾根分岐を過ぎてnadesikoさんに追い付き単独歩きを解除!
nadeさんは氷河の跡でオコジョと遭遇してしばらく一緒に遊んだそうです。
大障子の頭まで全くの視界不良なので、ただ黙々歩いているだけ!
小障子を過ぎた付近に男性6名のグループがレインを脱いで休憩中!
のちにわかりましたが、陽気なグループの方達は肩ノ小屋泊で
14時頃から沢山酒を飲んで、宴を楽しんでいた陽気な方達だそうです。
大障子を過ぎて万太郎へ向かう途中しばらく天候が回復して
見事な草紅葉の景色を拝む事が出来ました。
しかしながら万太郎山からは天候不良になり、最後まで陽は射しませんでした。
仙ノ倉山へ到着すると元気なmomoちゃんがいたので安堵しました。
初めての主脈を早朝より霧雨で全く視界不良の中ひとりぼっちで歩いて来たそうです。
まだまだ賑やかな平標山に到着すると平標新道より沢登の方が続々到着!
見覚えのある御婦人と目が合いお互いビックリ!
先週の白馬岳で2時間ぐらい一緒になって
会話を楽しんだ元気いっぱいの福井の方でした。
私の白馬レコ見てくれたそうです。
平標山駐車場に到着すると平標小屋経由で下山した
taka_k&yumi_yさんが、ひと足先に到着していました。
平標山は比較的天候も良く、綺麗な紅葉を見られたそうです。
私達3人を乗せて谷川ベースプラザへ車の回収へ向かいます。
【天候】霧雨-ガス-少し陽射-ガス!
【出会った人】登山口~谷川岳8人 谷川岳~仙ノ倉山8名 ・仙ノ倉山~平標登山口25人位
【全く当てにならない疲労度】★★★☆☆(後半グループ歩きの為)
|