●地域別の区分● ゆうやけ
山によって標高や位置が違うので春〜冬の区分けは目安ですのでご了承ください |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●2014年〜2021年 ●2013年 ●2012年 ●2011年 ●2010年 ●2009年 ●2008年まで ●地域別 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●北海道 | 標高 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 | おまけのコメント | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大雪/旭岳 | 2,291m | 2013.07.03 | RWが強風で運休の為、急遽旭岳登山口より | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
十勝岳 | 2,077m | 2013.07.04 | 昭和噴火口の見晴台より、十勝岳方面の景色は圧巻 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
後方羊蹄山 | 1,898m | 2013.07.01 | 蝦夷富士と呼ばれている独立峰で、南部を代表する山 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
藻岩山 | 531m | 2013.07.05 1978.07.28 |
誰もが手ぶらでも訪問出来る、札幌の観光コース | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
函館山 | 334m | 1982.08.05 | 楽して山頂へ、眼下に函館の素晴らしい夜景を! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●東北・那須 | 標高 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 | おまけのコメント | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
月山 | 1,984m | 2013.10.01 | 意外や意外、歩きやすいハイキングコースから山頂へ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鳥海山 | 2,236m | 2013.09.30 | 日本海から繋がっているように見える名峰、鳥海山 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大朝日岳 | 1,870m | 2013.09.29 | ダイナミックな景色を眺めながら、素晴らしい稜線歩き | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
飯豊山 | 2,105m | 2013.07.06 | 東北のアルプスと言われる花の飯豊山へ、日帰りで堪能 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
蔵王山(熊野岳-刈田岳-地蔵山) | 1,758m | 2013.07.17 | ワンコと五色沼を眺めながらの豪快なハイキングコース | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
西吾妻山 | 2,035m | 2012.08.31 | 雑木樹で視界不良の西吾妻山山頂は想定外 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
磐梯山 | 1,819m | 2012.08.30 | 山頂より眼下に、広大な猪苗代湖 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
安達太良山 | 1,700m | 2012.08.29 | 炸裂噴火口跡が荒々しく残る、ダイナミックな風景 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会津駒ヶ岳-中門岳 | 2,133m | 2011.10.13 | 中門岳から高層湿原と草紅葉の美しさが素晴らしい | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
那須岳(茶臼岳-朝日岳-三本槍岳) | 1,917m | 2009.09.07 | 茶臼岳-朝日岳-三本槍岳へ、人気の満喫コースで堪能 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●日光・尾瀬・武尊 | 標高 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 | おまけのコメント | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日光男体山 | 2,486m | 2009.08.12 | 二荒山神社から登る、昔ながらの修行の参道より | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日光白根山(湯元登山口) | 2,578m | 2014.05.24 | 湯元温泉前泊で、健脚充実コースを楽しむ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日光白根山 | 2,578m | 2021.07.17 2020.06.27 2016.07.24 2010.09.10 |
2004.09.24 | 2021.02.13 2019.03.02 2018.03.11 2017.01.28 2016.02.07 2016.01.09 |
標高は2577.6mだが、関東以北の最高峰 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
錫ヶ岳 | 2,388m | 2016.07.13 | 藪漕ぎショートカットで白檜岳!破線ルートで錫ヶ岳! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
湯泉ヶ岳-金精山 | 2,333m | 2016.06.26 | 金精峠より緩やかな湯泉ヶ岳と急登の金精山 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鬼怒沼山 | 2,140m | 2016.08.06 | ヤマレコ! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
四朗岳-燕巣山 | 2,222m | 2016.09.10 | ヤマレコ! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鳴虫山 | 1,104m | 2013.05.22 | 泣き虫山ではありません! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
半月山 | 1,753m | 2009.08.04 | 2010.10.28 | 中禅寺湖を眼下に望むハイキングコース | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
戦場ヶ原 | 1,400m | 2011.01.20 | スノーシューを履いてハイキング | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
龍王狭etc | 2011.12.28 | 龍王狭(ハイキング)帰りに足尾銅山見学 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
至仏山 | 2,228m | 2016.05.05 | 2020.08.15 2010.08.05 |
2011.10.10 | 尾瀬ヶ原の群馬側に位置する人気の名峰 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
笠ヶ岳〜至仏山 | 2,228m | 2016.07.10 | 湯の小屋より静かな歩きから賑やかな至仏山より鳩待峠! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
燧ヶ岳〜皿伏山! | 2,356m | 2017.10.08 | 見頃の紅葉と草紅葉の燧ヶ岳!そして皿伏山でぐん百達成! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
燧ヶ岳 | 2,356m | 2012.10.04 〜10.05 |
大清水より尾瀬沼〜尾瀬ケ原のへ、山小屋泊のでの充実半周回コース | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平ヶ岳 | 2,141m | 2013.08.14 | 天上の別天地を拝む、素晴らしい健脚向けコース | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
景鶴山 | 2,004m | 2015.05.03 | GW限定!残雪期の入山が暗黙で許される尾瀬に佇む名峰 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
尾瀬ヶ原 | 1,400m | 2011.06.09 | 夏がくれば思い出す〜♪はるかな尾瀬〜♪〜♪ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
武尊山(川場スキー場) | 2,158m | 2021.01.11 2019.02.24 2018.02.03 2017.12.16 2017.02.04 2016.03.05 2016.01.02 2015.03.20 2015.02.07 |
冬期の剣ヶ峰山と武尊山はダイナミックで美し! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
武尊山 | 2,158m | 2009.06.08 | 武尊避難小屋より先は、万年ヌカヌカ道 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
笠ヶ岳 | 2,058m | 2015.06.13 | 残雪に阻まれ、コースアウトのため、片藤沼手前で撤収! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鹿俣山 | 1,637m | 2020.07.19 2018.08.18 2017.08.13 2016.07.18 2015.07.26 2012.06.15 2009.07.23 |
湿原・ブナの天然林・林間のトレッキング歩き。 ラベンダーパーク経由の帰路は、緩やかな草原歩き | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●越後・頚城・北信 | 標高 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 | おまけのコメント | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
越後駒ヶ岳 | 2,003m | 2014.08.13 | 奥只見湖は雲海に埋もれ、幻想的な風景でした。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巻機山-牛ヶ岳-割引岳 | 1,947m | 2020.10.11 2019.10.05 2011.10.04 |
見事な紅葉と、山頂付近の広大な景色はお見事! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
丹後山-大水上山 | 1,831m | 2016.08.14 | ヤマレコ! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
苗場山 | 2,145m | 2009.08.18 | 2019.09.28 2017.09.30 2016.10.15 |
山頂は広大な湿原と池塘の数々で、感動の別世界 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
火打山 | 2,462m | 2013.09.19 | 天狗の庭の湿原は、地上の楽園とも呼ばれる美しい景観 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
妙高山 | 2,454m | 2012.09.22 | スカイケーブルを起点に、気楽に歩き出しますが?! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
高妻山 | 2,353m | 2015.09.05 | 修行の道と呼ばれている所以が随所で感じた! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
雨飾山 | 1,963m | 2013.09.20 | お洒落な山名の名峰は、岩場の急峻な個所がある | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
坂戸山&六万騎山! | 634m | 2019.05.04 2016.04.16 |
カタクリの群生が素晴らしい!そしてバッタリ! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
飯士山 | 1,118m | 2013.06.14 2009.06.24 |
岩原スキー場前に聳え立つ飯士山(いいじさん(^_^)です) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アルプの里 | 2008.06.12 | 湯沢町の家族向けハイキングコース(写真のみ) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●谷川連峰 | 標高 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 | おまけのコメント | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
谷川連峰馬蹄形縦走(左回り) | 1,977m | 2021.10.03 | 5年振り、7回目の紅葉の馬蹄形を満喫! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
谷川連峰馬蹄形縦走(左回り) | 1,977m | 2016.10.10 | 6年連続日帰りで挑み!前半は素晴らしい紅葉歩きを満喫! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
谷川連峰馬蹄形縦走(左回り) | 1,977m | 2015.10.10 | 5年連続日帰りで挑み晴れ!素晴らしい紅葉歩きを満喫! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
谷川連峰馬蹄形縦走(右周り) | 1,977m | 2014.10.18 | 4年連続日帰りで挑み快晴!霧氷&草紅葉&birthday歩き | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
谷川連峰馬蹄形縦走(左回り) | 1,977m | 2013.10.18 |
3年連続日帰りで挑む、少しだけ初雪歩きを楽しむ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
谷川連峰馬蹄形縦走(右周り) | 1,977m | 2012.10.16 | 紅葉の晴天日に景色を楽しみながら気分爽快で! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
谷川連峰馬蹄形縦走(左回り) | 1,977m | 2011.06.22 | 予想以上の暑さで、水分欠乏症になってしまう | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
谷川連峰主脈縦走路(西黒尾根) | 1,977m | 2021.10.11 | 稀に見る快晴の中!草紅葉を楽しみながら平標新道へ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
谷川連峰主脈縦走路(茂倉新道) | 1,977m | 2020.10.18 | 平標山を起点に茂倉岳へ向けてロングデラックスコース | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
谷川連峰主脈縦走路(西黒尾根) | 1,977m | 2020.10.03 | 素晴らしい紅葉稜線を終えて再び平標新道へ! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
谷川連峰主脈縦走路(西黒尾根) | 1,977m | 2020.06.21 | 万太郎山で互いに車のカギを交換するタッチ編 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
谷川連峰主脈縦走路(西黒尾根) | 1,977m | 2019.10.20 | 雨の中、草紅葉に染まるダイナミックな縦走路! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
谷川連峰主脈縦走路(松手コース) | 1,977m | 2018.10.13 | 草紅葉に染まるダイナミックな縦走路! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
谷川連峰主脈縦走路(松手コース) | 1,977m | 2018.05.26 | 花の谷川連峰主脈縦走!バッタリ同行編! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
谷川連峰主脈縦走路(松手コース) | 1,977m | 2017.09.24 | 紅葉に染まるダイナミックな縦走路! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
谷川連峰主脈縦走路(松手コース) | 1,977m | 2017.06.17 | 花の主脈路ではバッタリ三昧!強行腰痛リハビリ! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
谷川連峰主脈縦走路(西黒尾根) | 1,977m | 2016.10.02 | ランダムスタートのグループ歩きとなりました! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
谷川連峰主脈縦走路(松手コース) | 1,977m | 2016.05.21 | Blue-Greenさんの青さんとバッタリして急遽同行! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
谷川連峰主脈縦走路(茂倉新道) | 1,977m | 2015.05.22 | 平標山を起点に茂倉岳へ向けてロングデラックスコース | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
谷川連峰主脈縦走路(平標新道) | 1,963m | 2014.10.26 | 平標新道の下りは大変滑るので予想以上に時間が掛った | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
谷川連峰主脈縦走路 (快晴) | 1,963m | 2014.06.29 | 快晴の谷川の主脈天空尾根コースはお花が沢山 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
谷川連峰主脈縦走路(西黒尾根) | 1,963m | 2012.06.18 | 仙ノ倉岳で嬉しいサプライズがあり、助かりました | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
谷川岳-茂倉岳 | 1,979m | 2012.05.27 | 2013.07.10 | 2009.10.15 | 西黒尾根より登り、谷川岳を越えると絶景が広がる! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
谷川岳-茂倉新道へ | 1,979m | 2015.07.11 | グループ歩きでのんびり花鑑賞しながら土樽へ! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
谷川岳-俎ー | 1,979m | 2022.06.04 | 本当の谷川岳。国土地理院の誤記により薬師岳、谷川富士が谷川岳とされた。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
谷川岳(オキの耳・トマの耳) | 1,977m | 2021.05.29 2018.05.20 2017.05.28 |
2011.08.10 2010.07.22 |
双耳峰になっていて南峰がトマノ耳、北峰がオキノ耳 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
谷川岳(RW) | 1,977m | 2011.07.18 2008.08.22 |
2008.10.15 | RWに乗って、賑やかな天神尾根より爽快歩きで | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
谷川岳(積雪時時) | 1,977m | 2015.03.27 | 2022.02.26 2020.12.27 2020.12.06 2019.12.14 2019.01.04 2018.12.16 2017.03.04 2018.02.10 2018.01.13 2017.11.26 2017.02.25 2017.01.07 2016.11.26 2016.02.27 2015.12.20 2014.12.08 2013.11.29 2012.11.25 |
雪の谷川岳はワンランク上の素晴らしい眺望! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
白毛門 | 1,720m | 2011.07.27 | 2020.09.21 | 2021.02.28 2017.12.03 2015.02.12 2014.03.24 |
時として、修羅場が待ってるクラック&クレバスの修羅場門 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
白毛門-笠ヶ岳 | 1,852m | 2009.06.28 | 2015.12.12 | 白毛門を越えて、谷川連峰を見渡す展望台へ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大源太山-七ツ小屋山 | 1,598m | 2012.06.25 | ワンコと「東洋のマッターホルン」とも呼ばれる頂きへ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
丹後山-大水上山 | 2016.08.14 | ヤマレコ! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平標山-仙ノ倉山 | 2,026m | 2009.06.15 | 親しみ深い山名、その名も『たいらっぴょ〜!』 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
三国山〜大源太山 | 1,831m | 2015.06.29 | ワンコと初夏の花鑑賞と、ゲレンデではシジミ蝶の群生 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
三国山 | 1,633m | 2016.03.21 2012.05.24 2011.05.13 2008.05.27 |
群馬と新潟の県境で鞍部に旧三国峠があり、峠の下に国道17号線三国トンネルが通る。峠より比較的急登。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大峰山-吾妻耶山 | 1,341m | 2016.05.14 2015.05.10 |
ヤマレコ! ワンコと谷川岳の前衛峰と云われる吾妻耶山へ向かいます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
三峰山 | 1,123m | 2016.09.17 | ヤマレコ! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
迦葉山 | 1,322m | 2017.04.30 | ヤマレコ! 和尚台の鎖場は面白かった! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
稲包山 | 1,598m | 2016.09.03 | ヤマレコ! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
阿能川岳 | 1,581m | 2018.03.17 2016.03.13 |
残雪期限定登頂可能なマニュアックなぐんま百名山 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
棒立山-カタマタギ | 1,498m | 2017.03.12 | 軽快に昨年のリバンジ! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カタマタギ(棒立山) | 1,420m | 2016.03.26 | ラッセルの為、無念の撤収! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
雨呼山 | 912m | 2013.05.05 | 鎖のあるが、気軽に登れて眺望も良い(ふだん着で!) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●赤城・皇海・筑波 | 標高 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 | おまけのコメント | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★赤城山の記録へ一覧リンク★ 黒檜山-駒ヶ岳 |
1,828m | 2013.04.28 2011.05.01 2010.04.21 |
2014.08.21 2014.07.14 2013.07.22 2013.06.17 2005.06.07 |
2014.10.10 2011.09.18 2009.10.12 2008.10.21 2008.10.09 2007.10.11 |
2014.12.19 2014.08.21 2014.03.11 2014.01.16 2011.01.24 2009.03.09 2009.02.11 2011.02.10 2010.01.12 |
馴染みに山域になっている。比較的歩きやすいコースなので、登る山に迷った時はふと訪問する事が多くある。雪山初心者コースでもあり、時々ワンコを連れて歩く。 39回目の訪問! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
黒檜山(花見ヶ原より) | 1,828m | 2013.05.31 2012.06.07 |
標高差と歩行距離は他の登山口よりもあるが、緩やかな山道なので、短足のワンコでも容易に歩ける | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
赤城山外輪山縦走 | 1,828m | 2016.06.04 | 2014.11.21 | 赤城キャンプ場より外輪山10峰縦走 ・2回目はワンコと周回 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
赤城山縦走 | 1,828m | 2013.04.18 | 足腰の回復を確認すべく、慣れたコースを繋げた | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
利平茶屋-黒檜山-駒ヶ岳 | 1,828m | 2014.05.08 | 2009.09.17 | 2011.12.11 | 赤城登山鉄道跡より、黒桧山満足周回コース | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
利平茶屋-鳥居峠 | 1,400m | 2019.05.11 2019.05.06 2018.04.21 2017.05.07 2012.05.07 |
2007.09.04 | 2019.10.26 | 2017.02.18 | 赤城登山鉄道跡(利平茶屋〜鳥居峠) 5月はアカヤシオ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
黒檜山(冬季限定!激下がり) | 1,828m | 2019.11.30 2019.01.01 2018.01.07 2017.03.25 2017.01.22 2016.02.11 2016.01.23 2015.11.29 2015.01.19 2014.01.16 2013.01.27 2012.03.26 2012.01.25 2011.01.23 |
大タルミより、大洞への積雪時限定の直ルート | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地蔵岳 | 1,674m | 2014.04.12 2012.06.10 2008.05.21 |
2009.07.06 | 2015.02.04 2014.12.14 2013.01.16 |
幼少の頃はRWがあった。山頂はご存じアンテナ畑 ※気が向くとレポを作成(時々ワンコ連れ) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鍋割山-荒山 | 1,674m | 2008.09.10 | 2009.10.03 | 鍋割山〜荒山は南登山口からの方が充実コース! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鍋割山 | 1,572m | 2019.05.25 2013.03.17 2011.05.06 2010.02.24 2009.03.11 2009.02.18 |
2010.08.20 | 2012.10.21 | 2011.01.01 2009.01.13 |
登山口(南口)は駐車スペースは狭いが、前橋方面からのアプローチが良く、最初から眺望が開けているので登る頻度は多い。 ※気が向くとレポを作成(時々ワンコ連れ) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
荒山 | 1,572m | 2008.04.21 | 2013.01.03 | 前橋方面より望むと尖がり山容で、眺望はありません | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
荒山高原 | 1,259m | 2013.12.20 | スノーシューを履いて、大荒れの雪の中へ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鈴ヶ岳 | 1,565m | 2019.06.16 2015.05.30 2013.06.22 |
2008.07.02 | 2015.02.21 2013.12.22 2012.01.09 |
赤城山域の中で静かな歩きが楽しめ、山頂には三つの石碑が祀られている。渋川地区のお山に属す | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
長七郎山 | 1,579m | 2014.04.12 2012.06.10 |
2008.07.02 | 馴染みやすい山名で、半分小沼を周回するコース。地蔵岳と合わせてワンコと良く訪問 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
五輪尾根 | 1,528m | 2012.05.20 | 比較的静かで緩やかな、穴場のハイキングコース | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
皇海山 | 2,144m | 2009.06.04 | 山奥に佇む皇海山、Pまでの凸凹林道運転は疲れる | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
筑波山 | 877m | 2009.07.26 | 2011.12.12 | 夏場の湿度の高い日に登ると、熱中登山可能性大 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●栃木・足利・桐生 | 標高 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 | おまけのコメント | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
袈裟丸山(寝釈迦) | 1,878m | 2022.05.15 2021.05.03 2019.05.18 2018.04.28 2017.04.28 2017.05.20 2016.05.01 2014.05.16 |
ヤマレコ! 袈裟丸連峰のアカヤシオは規模が広く綺麗 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
袈裟丸山 | 1,878m | 2016.05.08 |
2012.10.26 | 袈裟丸山の紅葉は見応えアリ!ワンコも一緒! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
吾妻山-鳴神山 | 980m | 2011.12.18 | 巷で「桐生アルプス」とも呼ばれている縦走コース | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鳴神山⇒吾妻山 | 980m | 2015.04.23 | アカヤシオの鳴神山より、ワンコと吾妻山へ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鳴神山 | 980m | 2022.05.06 2022.03.27 2021.04.18 2020.04.19 2019.05.05 2019.03.24 2018.04.30 2018.03.24 2014.04.14 |
2009.06.02 | 2011.12.04 | 春にはアカヤシオやカッコウソウが華やかに咲く | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
荒神山 | 624m | 展望台から眺める赤城山の角度が印象的 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
吾妻山 | 481m | 2021.02.21 2010.03.18 2008.03.12 |
2016.12.20 | 2014.01.02 | 大変賑やかで訪れる人が非常に多く、常連にこよなく愛されるお山。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
根本山-熊鷹山 | 2017.04.15 | ワンコと周回コース!アカヤシオが咲き始め! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
栗生山 | 2017.04.16 |
ワンコと短時間で往復! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
要害山-高津戸峡 | 270m | 2018.11.24 2016.11.20 2015.11.21 2014.11.27 2009.11.16 |
高津戸峡の背後に隠れたハイキングコース | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
太田金山 | 239m | 2012.04.17 2008.04.02 |
太田に佇む城跡で、歴史やロマンと豊かな自然に恵まれた里山として知られる | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
茶臼山 | 290m | 2009.05.07 | 帰りに周回した「石切り場跡」の巨大な壁が印象的! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大坊山〜大小山 | 314m | 2015.03.31 | 2012.12.19 | 変化に富んだ約7.5kmの里山眺望馬蹄形コース | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大小山 | 314m | 2009.04.07 | 標高300m余りの山とは思えない程の素晴らしい眺望! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヤシオ山-仙人ヶ岳 | 633m | 2018.03.31 | 旬なアカヤシオ三昧!ヤシオ山&仙人ヶ岳&ヤシオの丘! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仙人ヶ岳 | 633m |
2022.04.09 2021.03.27 2020.04.04 2019.04.06 2016.04.09 2015.04.09 |
アカヤシオ開花時期には沢山の方々で賑わう足利最高峰の山! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
三毳山 | 229m | 2015.03.29 2014.04.07 2012.04.02 |
カタクリの群生はお見事。 レポは「デジブック」のスライドショー |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
両崖山 | 2019.03.31 | 2018.01.04 | Wワンコの初歩きはまったりプチ馬蹄形ハイク! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●榛名・吾妻方面 | 標高 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 | おまけのコメント | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
水沢山 (レポ無し歩きが大部分) | 1,194m | 2010.03.23 2009.04.30 |
2013.11.08 2009.12.20 2009.11.16 2009.11.04 2009.10.09 2007.09.27 2003.09.25 |
2014.02.28 2014.02.05 2012.11.14 2010.02.22 2010.02.16 2009.02.18 2008.02.14 |
今まで一番訪問の多い山がこの水沢山。 水沢観音から伸びた急な登山道は行程時間は比較的短く、地元に方々や常連のトレーニング場所として訪れる方は多く、活気がある。 山頂からの景色は良好で、富士山を始め素晴らしい景色が広がる。 少なくとも毎年10回程、足慣らしに出かけている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
水沢山〜船尾滝 | 1,194m | 2014.05.12 2009.04.30 |
2013.11.14 | 2014.02.05 | 船尾滝への周回コースは昨年の秋に続き3度目の訪問 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
水沢山〜二ッ岳 | 1,340m | 2008.09.23 | 2013.12.31 | 水沢山から伊香保森林公園を抜ける静かなコース | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
水沢山〜榛名富士 | 1,390m | 2009.09.23 | 予め、榛名湖畔に車を仕込んでの快適片道歩き | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
水沢山〜相馬山 | 1,411m | 2008.10.27 2008.05.12 |
森林公園より、スリリングな相馬山の東尾根コース | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
相馬山 | 1,411m | 2008.04.09 | 2007.10.15 | 簡単な梯子を登ると、黒髪山神社が祭られている山頂 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
榛名周辺花めぐり | 1,411m | 2014.08.19 | 伊香保森林公園へワンコを引き連れ花観賞へ向かいます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
二ツ岳 | 1,340m | 2010.03.17 | 電波塔がある山頂から、素晴らしい景色が広がる | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
榛名富士・掃部ケ岳 | 1,419m | 2008.09.01 | 天候が悪く視界不良だったので、印象が薄い山 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
杏ヶ岳 | 1,296m | 2020.08.22 2019.08.17 2018.08.04 2017.08.27 |
レンゲショウマ咲き誇る穴場のハイク! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
子持山-獅子岩-小野子三山縦走 | 1,296m | 2015.1.14 | 途中、アイスバーンと深雪でしたので歩行不能になり、三分の一はワンコを抱っこ状態での歩行を余儀なくされた | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
子持山-獅子岩-浅間山 | 1,296m | 2014.10.04 | 2010.01.21 | 獅子岩を巻いて歩く周回コースでは、違った形で見える獅子岩を楽しむ事が出来る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
子持山-獅子岩-浅間(尾根道) | 1,296m | 2019.11.02 2018.10.28 2017.11.05 2016.11.03 2015.09.12 2014.11.23 |
尾根コースは踏み跡も多く、目印テープが多くある | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
子持山-獅子岩 | 1,296m | 2009.04.08 | 2008.02.25 |
尾根まで出ると、意外とメリハリのある良いコース | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
獅子岩 | 1,054m | 2004.09.01 | 2010.11.02 | 獅子岩は角度を変えて眺めると怪獣ペギラに見える | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小野子山 | 1,208m | 2009.03.10 | 2011.10.26 2008.09.29 |
十二岳と中岳を組み合わせた小野子三山がお勧め | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
十二ヶ岳 | 1,201m | 2009.03.10 | 2009.10.09 | 2008.12.10 | 谷川連峰の展望台として知名度が高い | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
岩櫃山 | 795m | 2020.11.14 2019.11.04 2019.11.17 2018.11.10 2017.11.11 |
2015.03.13 2012.01.16 2009.02.27 |
メリハリのある楽しいコースは、妙義山のミニチュア版みたいな岩山 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
嵩山 | 789m | 2021.02.11 2015.04.12 2011.05.04 2009.04.20 |
コースは短いが、意外と侮れない霊山嵩山 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
有笠山 | 873m | 2015.03.18 | ※上州武尊山のレポの下におまけで掲載! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仙人の滝&仙人窟 | 2022.01.02 2018.02.11 |
ワンコと氷瀑&氷柱見学へ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
高田山 | 2020.11.08 2019.11.06 2018.11.03 2017.11.05 2016.11.12 |
見事な紅葉のもみじの森 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
高間山 王城山 |
1,442m 1,123m |
2015.04.29 | 高間山は藪山で眺望無しでテンションが下がった! 王城山は予想外に活気があってGoodでした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
高ジョッキ | 1,208m | 2015.04.29 | 2019.11.10 2016.11.13 |
丸山は視界不良!高ジョッキは岩イワもあって面白い | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●西上州方面 | 標高 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 | おまけのコメント | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
天狗岩-シラケ山-烏帽子岳 | 1,234m | 2016.04.23 2014.04.25 |
烏帽子岳へのコースは、岩稜歩きが絶対お勧め! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
三ッ岩岳 | 1,032m |
2022.04.17 2021.04.10 2020.04.11 2019.04.20 2017.04.08 |
ワンコと超満開のアカヤシオ咲く三ッ岩岳! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
立岩 | 1.265m | 2013.12.12 | 日本離れした山容は上州のドロミテとも呼ばれている | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
高岩 | 1,084m | 2013.11.22 | 雄岳直下のチムニー状の鎖場は難易度が高い | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧中山道 碓氷峠 | 1,200m | 2013.10.28 2009.11.10 |
昔の面影が残る旧中山道(碓氷越え)は鎌倉時代からあった主要街道で、江戸時代には道が整備された | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
碓氷峠アプトの道 | 680m | 2019.11.16 2018.11.11 2015.11.01 2012.11.21 |
碓氷峠鉄道文化の歴史と鉄路辿る、ハイキングコース | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
桧沢岳 | 1,133m | 2009.12.23 | 空家の佐藤さん宅の庭先を歩いたのが印象的 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小沢岳 | 1,089m | 2009.12.09 | 西上州のマッターホルンと呼ばれでいるらしい? | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
黒滝山-九十九谷 | 870m | 2011.04.25 | 九十九谷の絶景を眼下に眺め、感動! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
黒滝山 | 870m | 2009.03.26 | 黒滝山名物の「馬の背」とハシゴは印象的 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鹿岳 | 1,015m | 2009.02.12 | 鹿岳はおばけカシューナッツみたいな山容? | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鹿岳-四ッ又山 | 1,015m | 2015.04.16 | アカヤシオ観賞へワンコと散策! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
御堂山 | 878m | 2009.03.24 | 奇妙な形をしたジジ岩とババ岩が迎えてくれる | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
西-東御荷鉾山 | 1,286m | 2010.12.10 2009.02.19 |
古くは西御荷鉾山1286m、東御荷鉾山1246m、オドケ山1191mの三峰を総称して三株山と呼ばれている | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オドケ山 | 1,191m | 2010.12.10 | 漢字で書くと「鬼止化山」鬼伝説と関連がある? | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
稲含山 | 1.304m | 2008.09.03 | 2010.12.05 | 山頂からの景色は360度のスーパービュー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
赤久縄山 | 1,522m | 西上州の最高峰で富士山も望める | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
白髪岩・白髪山・赤久縄山 | 1,522m | 2014.12.02 | 貴重な原三角点が設置されている西上州の白髪岩へワンコと | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
荒船山 | 1,423m | 2011.05.21 | 2008.06.17 | 2008.11.26 | 高速から見ると、航空母艦みたいに見える不思議な山容 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
荒船山(相沢登山口) | 1,423m | 2008.09.24 | 2014.11.07 | 静かな山歩きを楽しめる相沢コース | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大桁山 | 836m | 2008.07.09 | 小雨が降って視界不良でしたので印象が薄い | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
物見山 | 1,375m | 2019.05.12 2018.05.05 |
2008.06.24 | 2012.11.07 | 神津牧場の絞りたての牛乳は実に美味かった | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
物語山 | 1,019m | 2020.04.25 2019.04.28 2018.04.14 2012.05.05 2008.04.15 |
ロマンチックな山名には二つの伝説が! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
角落山-剣ヶ峰 | 2017.05.03 | マニュアックな男坂より訪問! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
諏訪山(上野) | 1,549m | 2017.04.02 | 予想外の貸切ラッセル歩き | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
天丸山 | 1,506m | 2017.04.22 | ワンコを担いで岩場登り! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
笠丸山 | 1,189m | 2017.04.23 | ワンコとアカヤシオ鑑賞へ! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
父不見山 | 1,207m | 2017.04.09 | 雨の中、傘をさして! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
諏訪山(志賀) | 1,015m | 2017.04.09 | 父不見山を終えてから貸切歩行 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
宗台山 | 299m | 2012.12.12 | 299mの里山だが、360度の景色が広がる | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
神成山 | 321m | 2021.01.16 2009.03.28 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
牛伏山 | 491m | 2008.07.09 | 2008.11.12 | 2007.12.19 | 展望台として建てられた模擬天守は吉井町のシンボル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
子王山 | 550m | 2007.12.05 | 藤岡二千階段の入口には「かあちゃん茶屋」もある | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
桜山 | 591m | 2013.10.14 |
2013.0101 | 冬桜で有名な鬼石のハイキングコース | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
庚申山 | 189m | 2019.05.03 2013.11.27 |
藤岡庚申山公園一角の頂き、藤で有名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
高崎観音山 | 227m | 2006.06.06 | 観音様の後ろに佇むピークには四等三角点設置 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●妙義山 | 標高 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 | おまけのコメント | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
裏妙義山(丁須の頭) | 1,057m | 2020.11.23 2018.11.18 2013.11.12 |
丁須の頭の「てっぺん」は、丸くて落ち着かない! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もみじ谷-山急山 | 1,104m | 2018.11.23 | もみじ谷の素晴らしい紅葉とオフ会飛び入り参加 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もみじ谷 | 2021.11.20 | ワンコともみじ谷紅葉散歩 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
表妙義山縦走(鷹返し) | 1,104m | 2015.10.24 2012.11.09 |
難易度抜群の鎖場歩きは、何故か病みつきになりそう | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中間道 | 850m | 2010.11.03 | 紅葉の妙義を満喫出来る初心者向けハイキングコース | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
白雲山 | 1,104m | 2010.10.20 | 2013.01.06 | 鎖場は腕力より、度胸が一番大事!と誰かが言っていた | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
金洞山 | 1,081m | 2009.06.10 | 2008.10.29 | 眼下に大砲岩〜ローソク岩等を小さく望める | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大の字 | 740m | 2008.11.05 | 大の字までは一般コースなので、是非お勧め! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
妙義(その他) | 850m | 2004.08.25 1993.06.12 |
2008.11.19 2007.11.13 |
妙義の一般的なコースは石門めぐりは、小学校の遠足チームも訪れる |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●草津・志賀 | 標高 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 | おまけのコメント | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本白根山 | 2,165m | 2012.10.10 2010.10.11 2010.09.26 2008.10.08 |
良く整備されたハイキングコース。紅葉期や高山植物開花時期には沢山のハイカーの目を楽しませてくれ、紅葉・コマクサの開花期には沢山の人々で賑わう(渋滞も) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本白根山(万座登山口) | 2,165m | 2009.07.08 | 万座の空吹から歩く、自然豊かなハイキングコース | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本白根山(富貴原の池コース) | 2,165m | 2017.07.08 2016.06.11 2015.06.24 |
火山警戒レベル2のため、静かなコマクサ鑑賞を堪能! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
芳ヶ原-逢ノ峰(富貴原の池コース) | 2,110m | 2013.06.10 | 芳ヶ原湿原は「小さな尾瀬」という感じ! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
四阿山〜根子岳 | 2,354m | 2010.06.03 | 2009.09.14 | 菅平牧場より周回はどちらからでも(四阿山=根子) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
四阿山〜浦倉山 | 2,354m | 2008.08.12 | 嬬恋リゾートのゴンドラに乗って楽々ハイキング! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
四阿山(あずまや高原より) | 2,354m | 2017.03.0 | ワンコを引き連れスノーハイク(ヤマレコ) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
白砂山〜八間山 | 2,134m | 2013.05.27 | 皇太子殿下も登頂された、素晴らしい健康コース | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
八間山 | 1,935m | 2010.05.05 | 2008.07.29 | 森林限界を初心者でも楽しく歩ける初心者向けコース | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エビ山〜カモシカ平 | 1,903m | 2018.07.05 2017.07.22 2015.07.20 |
カモシカ平で満開のキスゲの群生にワンコ共々感動! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エビ山 | 1,744m | 2015.06.07 | ワンコを引き連れて、午後より優雅な散策! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
笠岳-志賀山〜裏志賀山 | 2,076m | 2012.07.27 | 志賀高原観光協会で伺うと、犬連れ公認の山域ですのでワンコも伸び伸びハイキング! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
横手山 | 2,307m | 2012.05.30 | 雪融けハイキング道では「ふきのとう」が群生している! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
御飯岳-破風岳 | 2016.08.21 | ヤマレコ! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
破風岳-土鍋山 | 1,999m | 2009.07.02 | 2013.10.31 | 土鍋山を越えると北アルプスの素晴らしい景色が広がる | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●浅間山方面 | 標高 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 | おまけのコメント | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前掛山〜Jバンド〜黒斑山 | 2,524m | 2014.06.02 | 草すべりでは、高山植物が綺麗に咲き始めていた | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
草すべり〜Jバンド〜黒斑山 | 2,404m | 2021.06.05 2018.06.09 2017.06.03 2016.05.29 |
高山植物が咲く浅間山第一外輪山 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
浅間高原しゃくなげ園〜前掛山 | 2018.0923 | 前掛山からは浅間山が目の前に迫り、絶景そのもの! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
浅間高原しゃくなげ園〜鋸岳 | 2,254m | 2015.05.14 | 2018.06.30 2014.06.15 |
2018.09.23 | 違うコースより鋸岳へ、いつもと違った楽しみ方が出来た |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
浅間山(前掛山) | 2,524m | 2011.11.27 | 前掛山からは浅間山が目の前に迫り、絶景そのもの! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
黒斑山-蛇骨岳-仙人岳-鋸岳 | 2,404m | 2018.02.24 2016.02.21 |
解けた霧氷が再び凍って、ガラス細工のような幻想的な風景 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
黒斑山-蛇骨岳-仙人岳 | 2,404m | 2016.01.30 2012.01.19 |
・蛇骨岳を過ぎると静かな新雪歩きで雄大な景色 ・ピン長靴を履いて、静かな積雪の外輪山歩き |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
黒斑山-蛇骨岳 | 2,404m | 2009.05.26 | 2015.01.28 2014.02.11 |
蛇骨岳より眺める景色は、黒斑山の倍の眺望 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
黒斑山 | 2,404m | 2016.12.30 2014.01.31 2011.02.27 2010.03.03 |
黒斑山は浅間山の第一外輪山で、昔の爆発で半円形の断崖になったと言われている。積雪期も人気があり、山頂からは圧倒的なアングルで浅間山を望める | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
浅間しゃくなげ園〜Jバンド | 2,254m | 2014.06.15 | マニアックなコースで浅間山外輪山へ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
烏帽子岳-湯の丸山 | 2,101m | 2011.06.26 2010.10.06 |
烏帽子岳と湯の丸山は特色の違う山なのでメリハリがあり、一緒に登ると倍楽しめます。各ピーク好眺望! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
湯の丸山 | 2,101m | 2009.09.24 | レンゲツツジと秋の紅葉期には、赤く山肌が染まる | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
水ノ塔山-篭ノ登山-高峰山 | 2,228m | 2011.11.23 | 2000m級の山々を容易に周回出来るコース | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
水ノ塔山 | 2,202m | 2011.02.23 | スノーシューでもラッセルを強いられた | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
篭ノ登山 | 2,228m | 2008.08.07 | わずか166m登れば、標高2,227mの篭ノ登山へ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
茂来山 | 1718m | 2015.04.26 | コブ太郎に会いにワンコと散策!眺望は大変良い! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小浅間山 | 1,655m | 2008.07.22 2007.08.07 |
軽井沢より少し足を伸ばせば登山口となる「峰の茶屋」で、小浅間山は短時間で登れるハイキングコース | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
離山 | 1,256m | 2010.07.05 2007.07.26 |
1時間ちょっとで登れる軽井沢に佇む里山。道も整備されているので、気軽にハイキングを楽しめる | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
浅間隠山 | 1,757m | 2015.03.05 2014.10.30 2013.04.08 2012.05.16 2010.03.11 |
2017.09.03 | 2016.10.22 2015.10.18 |
2008.02.19 | 軽井沢の北東に位置する山。山頂からは浅間山を始め、360度の素晴らしい景色が広がる | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
浅間隠山(浅間隠温泉郷より) | 1,757m | 2015.10.18 | ワンコと浅間隠温泉より紅葉を抜けて浅間隠山 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鼻曲山 | 1,654m | 2011.06.14 | 2009.03.18 | 霧積温泉コースは情緒があり、自然を満喫出来る。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
角落山-剣の峰! | 1,430m | 2017.05.03 | ヤマレコ 男坂のコースはマニアックだった! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
某山 | 2,568m | 2010.08.13 | 2013.01.20 | 現在は噴火規制レベル強化! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●奥秩父・多摩方面 | 標高 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 | おまけのコメント | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
雲取山〜飛龍山縦走 | 2,017m | 2012.11.02 | 雲取山より60m高い飛龍山は、奥深く極端に静かな山域 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
雲取山(三峰コースワンコと) | 2,017m | 2014.11.13 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
雲取山(三峰コース) | 2,017m | 2010.05.28 | 三峰神社よりアップダウンをしながらの健脚コース | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
雲取山(鴨沢コース) | 2,017m | 2009.10.21 | 高低差・歩行距離はあるが、快適歩きが楽しめた | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
乾徳山 | 2,031m | 2011.10.29 | 山頂直下の一枚岩「天狗岩」の鎖場は圧巻! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
瑞牆山-金峰山 | 2,599m | 2011.10.18 | 個性ある二つの名峰を、欲張り健脚コースで楽しむ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
金峰山 | 2,599m | 2010.07.08 | 金峰山のシンボル「五丈石」の巨岩はダイナミック | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大菩薩嶺 | 2,057m | 2010.05.13 | 富士山を眺めながら、風流な歩きを楽しめるコース | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
甲武信岳 | 2,468m | 2012.04.29 | 2009.10.28 | 西沢渓谷より伸びる山道は、ハードコースで健脚向け | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
西沢渓谷 | 1,425m | 2011.10.29 2009.10.28 |
国内屈指の渓谷美を誇る景勝地で「七ツ釜五段の滝」に代表される大小さまざまな美しい滝は見事! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
両神山(八丁尾根) | 1,723m | 2012.05.18 2010.05.18 |
鎖場ワールドの八丁尾根よりギザギザ峰を楽しみながら、優雅にアカヤシオ観賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
両神山(日向大谷) | 1,723m | 2011.04.16 2009.04.16 |
休業中の清滝避難小屋が印象的な一般コースより、神社や石仏を見ながらイザナギ・イザナミの尊を祀った頂へ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
二子山(小鹿野町) | 1,122m | 2011.05.17 2010.04.06 |
2009.11.18 | 岩稜歩きは病みつきになりそうなスパイシーな魅力のある峰で、東岳より西岳を望むとジャンダルムみたい? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
秩父御岳山 | 1,081m | 2009.01.27 | 山頂には御嶽神社が祭られ、眺望も素晴らしい | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大岳山 | 1,267m | 2010.11.18 2009.05.18 |
2017.01.04 2013.01.09 |
年代層は幅広く、多くのハイカーで活気がある。ロックガーデン・七代の滝の周回コースも必見! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日の出山 | 902m | 2009.7.29 | 2015.11.28 | 比較的容易に登れる初心者向きの観光ハイキングコースです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
御岳山 | 929m | 2009.01.07 | 山頂は武蔵御嶽神社のすぐ裏側にある、簡単参拝コース | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
高尾山 | 599m | 2011.05.21 2008.03.03 |
2008.05.07 | 2006.11.23 | 2010.02.17 2008.02.21 |
観光も含め8回ほど訪問している初心者向け人気のハイキングコース。稲荷山や琵琶滝等のコースが多彩にある | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●奥武蔵方面 | 標高 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 | おまけのコメント | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
武甲山〜大持山 | 1,304m | 2012.3.26 | 2014.01.13 2010.01.26 |
小持山方面より望むと無傷の堂々とした奥武蔵の代表格の武甲山が凛々しく見える | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
武甲山 | 1,304m | 2008.06.02 | 2010.11.08 | 秩父側から望むと山容は荒々しく削られているが、ピラミダル的で堂々とした風格は拒めない | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
伊豆ヶ岳-子の権現 | 883m | 2011.04.06 2009.04.27 |
2011.08.24 | 2012.01.05 2011.02.01 |
名物男坂は、奥武蔵の山の中で類を見ないイワ岩の鎖場。以降はアップダウンを繰り返しての健康コース | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
伊豆ヶ岳 | 883m | 2013.01.18 | まさかの積雪で、足の短いワンコは途中で歩行不能! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
子の権現-武川岳-武甲山 | 1,052m | 2012.05.13 | 奥武蔵大御所縦走コースで、帰路は電車の乗り継ぎ帰着 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
二子山-武川岳-伊豆ヶ岳 | 1,052m | 2011.05.25 2010.03.07 |
武甲山を望む絶景ポイントの焼山は、思いの外良い景色。同行者も満足したミニ縦走コース | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
二子山-武川岳-子の権現 | 1,052m | 2011.04.20 | 里山縦走歩きは思ったより楽な展開で楽しく歩けた | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
二子山 | 883m | 2009.12.15 | 雄岳で西側方面の絶景が飛び込んでくる | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
丸山-日向山 | 960m | 2010.04.11 | 道の駅あしがくぼからの緩やかな周回コース | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
蕨山-藤棚山 | 1,044m | 2011.12.31 | 下山後、楽しみにしていた「さわらびの湯」は・・・。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
蕨山 | 1,044m | 2009.05.11 | 駐車場での支払い方法はユニークな封筒でした | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
棒ノ嶺(棒ノ折山) | 968m | 2012.04.08 2012.03.29 2011.03.11 |
2011.08.25 | 2013.11.20 | 初めての訪問時の下山後「さわらびの湯」で入浴中、東北地方太平洋沖大地震が発生しました(汗!) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
堂平山-笠山 | 876m | 2011.12.15 2009.12.02 |
堂平山と笠山は秩父七峰ハイキングコースの一部になっていて、大霧山を含めて比企三山に数えられている | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日和田山-スカリ山-ユガテ | 350m | 2013.02.03 2011.02.13 |
金比羅神社からの見晴しは良好で、人気の里山縦走コースをワンコと!帰路は電車を利用 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日和田山-北向地蔵 | 350m | 2011.01.12 | 駅から駅までのハイキングコースを逆周りで | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日和田山-物見山 | 350m | 2009.04.13 | 女性のシングルハイカーが多かった | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スカリ山 | 435m | 2012.10.09 | スカリ山は好眺望!ワンコを引き連れユガテ等の散策 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
北鎌湖etc | 435m | 2012.10.09 | ワンコとぶらり散策(番外編) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
越生梅林 黒山三滝(デジブック) | 770m | 2012.03.16 | 越生梅林は「関東三大梅林」の1つ(番外編) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鐘撞堂山〜長瀞アルプス | 531m | 2011.12.23 | 鐘撞堂山から歩く里山縦走コースを適当に歩く | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鐘撞堂山 | 330m | 2008.03.27 | 2010.11.29 | ワンコと夕方に定期的に散歩(30回位) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
宝登山-長瀞アルプス | 497m | 2011.01.10 2010.01.06 |
天然氷の採氷池は、宝登山北川の谷間の日陰を利用した段々畑のような場所にあり、夏場には名物天然かき氷になる | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
宝登山 | 497m | 2012.03.03 2008.04.30 |
2007.06.12 | 2017.12.23 2016.12.18 2013.02.28 2008.02.05 |
ワンコと散歩で、レポ以外に10回以上訪問! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大霧山・城峯山 | 1,038m | 2009.02.02 | 大霧山も城峯山も、最短コースでの訪問 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大霧山・ポピー畑 | 66m | 2010.06.10 | 大霧山の麓の秩父高原牧場のポピー畑は見応えあり | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
釜伏山 | 582m | 皆野寄居バイパスのトンネル上に佇むお山 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
破風山 | 627m | 2010.02.08 2009.01.20 |
「満願の湯」が基点の周回コースは容易に歩ける。下山後は秩父華厳の滝を見学。「空滝大不動尊」はユニーク | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
秩父観音山 | 698m | 2013.12.06 2010.01.18 |
「風もないのに風車がカラカラ回っている」と、あらぬ噂がたっていた水子地蔵を通り過ぎると登山口 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
官ノ倉山-石尊山 | 345m | 2012.05.26 2011.01.11 |
お手軽ハイキングで有名な、官ノ倉山(かんのくらやま)〜石尊山(せきそんざん) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
官ノ倉山-臼入山 | 345m | 2008.12.04 | 腰痛を押しての強行歩きはつらかった | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
四阿屋山 | 771m | 2007.09.19 | 福寿草園、花ショウブ園、ロウバイ園などがある | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
不動山 | 594m | 2011.11.22 | 山頂は樹林の中に三等三角点がポツンとあるだけ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
蓑山 | 586m | 2003.09.16 | 2012.11.18 | 蓑山の頂上一帯は、広い美の山公園になっている |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関八州見晴台 | 760m | 2012.03.12 | 関八州の眺望が楽しめる高台として名がついたらしい | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
御嶽山(金鑚神社) | 343m | 2012.09.27 | 途中に「特別天然記念物の鏡岩」がある | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仙元山 | 98m | 2011.10.23 | ワンコの散歩で訪れる、地元深谷の仙元山公園 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
尾の内渓谷氷柱 | -- | 2012.01.31 | 小鹿野町にある尾ノ内渓谷の氷柱 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●八ヶ岳・信州方面 | 標高 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 | おまけのコメント | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
赤岳(クラッシクルート) | 2,899m | 2015.09.23 | 静かで魅力ある真教寺尾根〜赤岳〜県界尾根周回コース! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
赤岳-横岳-硫黄岳(テント泊) | 2,899m | 13.6.05-06 | ツクモグサを求めて、ゆっくりテント泊 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
赤岳-横岳-硫黄岳 | 2,899m | 2011.06.06 | 赤岳天望山荘越しに振り返った赤岳は迫力がある | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
赤岳(厳冬) | 2,899m | 12.2.15-16 | 強風の中、凍りついた急峻な地蔵尾根は難儀だった | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
北横岳-縞枯山 | 2,480m | 2011.01.04 | 北横岳のスノーモンスターは健在! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
西天狗岳-東天狗岳 | 2,646m | 2010.10.15 | 下山後の唐沢鉱泉はとっても心地よく、疲れを癒せた | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
蓼科山(女乃神茶屋) | 2,530m | 2012.02.10 | 蓼科山頂ヒュッテは真っ白に染まり、ホワイトチョコ風 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
蓼科山(七合目) | 2,530m | 2011.09.07 2009.08.27 |
山頂はとても広く、火山弾のゴロ岩。蓼科山神社の祠があり、お鉢から廻りこんで向かう。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
茶臼山 | 2,383m | 2010.09.26 | 山頂は視界不良だが、展望台からは素晴らしい景色 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
美ヶ原(王ヶ頭ホテル泊) | 2,024m | 2014.01.30 〜01.31 |
広大な美ヶ原牧場の大雪原を日常生活を忘れてしまうほどの贅沢気分で歩けるとは、想像もしていませんでした。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
美ヶ原(王ヶ頭) | 2,024m | 2011.07.14 | 山頂は電波塔とホテルがある、要塞基地みたい | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車山(霧ヶ峰) | 1,925m | 2011.01.03 | 東山肩登山口より、ピン長靴を履いて最短ルートで | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●北アルプス | 標高 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 | おまけのコメント | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
槍ヶ岳-大喰岳-中岳-南岳〜 大キレット-北穂高岳(日帰り) |
3,180m 3,106m |
2013.10.08 | 日本アルプス人気の縦走路を静かな時期に訪問して、真っ赤に染まる涸沢の紅葉を眼下に望める、贅沢な日帰り歩き | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
槍ヶ岳(上高地より) | 3,180m | 2011.08.04 〜08.06 |
上高地より二泊三日の山小屋泊でののんびり行程。河童橋から眺めた穂高岳や、殺生分岐から見上げる槍は雄大 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
奥穂高岳-ジャンダルム-西穂高岳 | 3,190m 2,908m |
2011.09.11 〜09.12 |
憧れの奥穂高岳から西穂高岳の北アルプスの難路を、快晴の日に思いっきりハイな気分で縦走出来た | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前穂高岳〜奥穂高岳(日帰り) | 3,190m 3,090m |
2014.10.09 | 快晴の前穂高をリベンジすべく挑みますが、今回もガス!雷鳥に癒された視界不良の吊尾根 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前穂高岳(重太郎新道) | 3,090m | 2015.10.04 | 晴天と紅葉を求めて3度目のリベンジになる前穂高岳! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前穂高岳〜奥穂高岳 | 3,190m 3,090m |
2011.08.17 〜08.18 |
悪天候の重太郎新道と吊尾根は、著しく視界が遮られ、コースを外れないように慎重に歩いた | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
西穂高岳(日帰り) | 2,908m | 2010.08.31 | 独標より難易度が増し、危なげな岩登りに変わる |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
焼岳 | 2,393m | 2013.05.17 | 北峰直下の噴火口と積雪時限定雪渓カールはお見事! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
乗鞍岳 | 3,026m | 2016.08.11 | 初めての「山の日」に位ヶ原より楽園の乗鞍岳へ! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
立山(雄山-大汝山-富士ノ折立) 〜剱岳(テント泊) |
3,015m 2,999m |
20130.9.10 〜09.11 |
テントで二泊楽しんだ。別山尾根岩場は鎖やホールドもしっかりしていたので楽しく歩けた | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
剱岳(早月尾根:日帰り) | 2,999m | 2012.08.10 | 「試練と憧れ」の名文句を三回復唱してからスタート! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
薬師岳-太郎山-北ノ俣岳-赤木岳 〜黒部五郎岳(テント泊) |
2,926m 2,840m |
2013.07.31 〜08.02 |
後半は雨に打たれての行程だが、北アの奥地の名峰を思う存分楽しみながら歩けた | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鷲羽岳-ワリモ岳-水晶岳-祖父岳〜 雲ノ平-三俣蓮華岳-丸山-双六岳 |
2,924m 2,986m |
2012.07.31 〜08.02 |
念願だった北アルプスの奥地へと向う。天候に恵まれ、鷲羽岳と水晶岳の雄大な姿と「雲の平」の神秘的な風景を目にして感動! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
笠ヶ岳〜抜戸岳〜弓折岳 | 2,898m 2,813m |
2011.09.23 〜09.24 |
夕陽とガスが調和し、笠ヶ岳山頂では30分近く続いた「ブロッケン現象」で、素晴らしい景色を拝む事が出来た | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
常念岳〜蝶ヶ岳(日帰り) | 2,857m 2,677m |
2012.08.20 | 前常念を過ぎ、常念岳へ向う天空の稜線は、今回の最大のポイントになりました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
燕岳(合戦尾根) | 2,763m | 2013.04.27 | 2011.10.04 | 意外と楽な合戦尾根と、花崗岩で出来た素晴らしい頂 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
唐松岳〜五竜岳(日帰り) | 2,696m 2,814m |
2014.09.19 | 快晴日だったので、八方池に見事に白馬三山が映り、ライチョウと五竜岳を一緒に写真を収める事が出来た。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳 〜唐松岳 |
2,889m 2,814m |
2012.09.14 〜09.15 |
鹿島槍ヶ岳から五竜岳区間は『ちょっとハードなヒーリングコース』。何時かは再来したい縦走路 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
白馬三山(栂池より) | 2,932m | 16.25/26 | 白馬岳まで芸術的に伸びている素晴らしい稜線歩き! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
白馬三山(白馬岳-杓子岳-鑓ヶ岳) | 2,932m | 2016.06.18 | 早咲きの高山植物鑑賞と天空の鑓温泉で満喫! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
白馬三山(大雪渓) | 2,932m |
2014.07.12 | ウルップソウは見頃を迎え、予想以上の群生でしたので驚き | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
白馬三山(白馬岳-杓子岳-鑓ヶ岳) 〜不帰キレット-唐松岳 |
2,932m 2,696m |
2011.08.28 〜08.29 |
大雪渓を初めて目にして気分が高まり、楽しみにしていた不帰キレットの先頭歩きが出来て満喫 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
唐松岳(八方尾根) | 2,696m | 2010.08.23 | 2011.10.03 | 2015.03.21 2014.03.24 2013.03.26 |
後立山連峰は、3月でもまだまだ積雪時期の冬山! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●中央アルプス | 標高 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 | おまけのコメント | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
空木岳(池山尾根) | 2,864m | 2013.08.22 | 駒石をはじめ、モニュメント的な大石は見応えがあり | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
木曽駒ヶ岳〜 宝剣岳 |
2,956m 2,931m |
2010.08.02 | 山小屋泊で空木岳縦走予定でしたが、池山尾根は通行止めになってしまい、翌日は木曽の御嶽山に急遽変更 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
木曽御嶽山 | 3,068m | 2010.08.03 | 奥社本宮を通り抜けると、ガスの中から信仰者の姿が! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
恵那山(広河原ルート)) | 2,191m | 2015.09.20 | 聖岳・光岳は赤石林道崩落の為通行止めで、急遽訪問! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●南アルプス | 標高 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 | おまけのコメント | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
塩見岳(日帰り) | 3,052m | 2014.07.30 | 塩見小屋を過ぎると今まで全く違った景色が広がる | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
荒川三山(悪沢岳-中岳-前岳) 〜赤石岳(テントを担いで) |
3,120m 3,141m |
2013.08.26 〜08.28 |
急遽予定変更して赤石避難小屋に泊まったことが幸いして、人との温かいふれあいがとても良い思い出となった | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
白峰三山縦走 (北岳〜間ノ岳〜農鳥岳) |
3,193m 3,189m |
2014.07.24 〜07.25 |
芦安へは土砂災害の為入れなく、広河原へは奈良田からしか入れません。と言う事で!一泊二日の白峰縦走コースで! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
北岳(日帰り) | 3,193m | 2012.07.24 | 最終バスの時間が遅ければ、間ノ岳まで行きたかった | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
甲斐駒ケ岳(表参道:日帰り) | 2,967m | 2012.07.10 | 甲斐駒ケ岳に登るなら、歴史ある表参道の黒戸尾根! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仙丈ケ岳〜大仙丈ケ岳 | 2015.08.15 | 美しい山容と小仙丈カールは雄大で予想以上に満喫! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鳳凰三山(地蔵岳-観音岳-薬師岳) | 2,840m | 2011.11.04 | 南アの入門と言われているが、日帰りは健脚向け | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●その他 | 標高 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 | おまけのコメント | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
天城山(万三郎岳〜万次郎岳) | 1,404m | 2013.05.03 | アセビのトンネルやヒメシャラの樹林帯はお見事 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
石割山〜平尾山 | 1,413m | 2013.05.02 | 富士山の展望台として人気のコースをワンコと一緒に | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
弥三郎岳 | 1,058m | 20104.0.08 | 桃源郷見学の次に昇仙峡を訪問 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
達磨山-金冠山 | 982m | 2010.03.30 | 雪化粧の達磨山へ、初トレースを付けなが爽快歩き | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
富士山(富士宮口:日帰り) | 3,776m | 2009.07.13 | 九合五勺以降は、小雨混じりの突風が吹きつける悪天候 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
塔ノ岳 | 1,491m | 2011.11.15 | 小雨とガスで全く視界不良、丹沢山は取りやめ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
三浦富士-砲台山-武山 | 206m | 2011.05.31 | 長閑な三浦半島の里山歩は、予想以上満喫 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他の活動歩きは「ゆうやけレポ」では、紹介されていません |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|